鯛飯=(米+鯛+タカナ+出汁)x(土鍋+ガスコンロ)ですよ [1]1. 鯛の準備鯛の尾頭付きの塩焼があればそのままOKなければ鯛一匹買ってきてつくればOK!-a. よく洗ってウロコをとるウチはウロコとってあるのを買ってきた-b. 塩をこれでもか!って感じで塗り付け、20分程度おいておくヒレと頭の部分には塩を盛るぐらい感じでぬっとけば、コゲにくいわけです-c. 魚焼き機で20分弱らくちんやねぇ〜、この間に米の準備をしよう!-d. 焼けたら頭をぶった切る!頭は鯛飯にはつかわないので、お吸い物にするなり、猫にあげるなりしよう 2. 米の準備-a. 米を2合研いで土鍋にうつす-.b 米の上1センチぐらいまで水をはる(土鍋で炊く場合吹きこぼれるので水は多い目でも問題なし!)-c. 昆布を3センチ角ぐらいにきって、上においておく-d. 30分ぐらい常温で放置 3. 鯛飯作成開始-a. 米のはいった土鍋に酒と醤油を2:1の割合でちょびっといれる、おーさじ2:1だと俺にはちょっと濃いかも-b. 米を炊く!まずは強火で5分程度、吹きこぼれる寸前(吹きこぼれてもOK)までがんばる-c. 弱火にして、火をつけてから合計10分まで待つ-d. 火をとめてふたをあけたら、刻んだタカナを並べて、うえに鯛をどかっとおく!-e. ソッコーふたをして蒸らし15〜20分、土鍋を毛布でつつむか、ごく弱火にして温度をキープ-f. 蒸らし終わったら鯛の身をほぐす、バラして骨は可能な限りとりのぞく-g. しゃもじでかきまわせば完成! 昆布と鰹でとった薄目の出汁をかけてもいけるぜ!うちはで1杯目はそのまま食べて、2杯目を食べる前に土鍋に出汁をいれておこげをはがしました ※これはxoopsから引っ越したコンテンツです[1] https://www.flickr.com/photos/rhosoi/73100189/

投稿者: ほそいりょすけのほめぱげ 投稿日時: 2007年1月2日(火) 05:31