2015年の年末から日本に一時帰省していましたが、年明け早々の1月2日からJRレールパスを使っての日本国内JR一人旅に出てきました。

一人旅を許してくれたかみさんや家族には感謝感謝です。

片雲の風に誘われた、足の向くまま気の向くままの風雪流れ旅ですが、ぼんやりと日本の端っこにかねてより足を運んでみたいと思っておりました。このブログを長いこと読んでくださっている方はご存知でしょうが(いるのか?)2010年のJRレールパスの旅では九州の最南端の鹿児島県は佐多岬に足を運びました。その際、その足で、北海道は稚内まで足を伸ばそうと思っていたのですが、立ち寄った知覧で日本人としてどうしてもじっくりと腰をすえて見つめあわなくてはならないものに邂逅してしまい、稚内行きはまたの機会に譲ることにした経緯がありました。という訳で、今回はその雪辱戦です!

稚内なんて飛行機で飛んでしまえばあっという間なんでしょうが、今回は基本の移動はJR。自分、鉄ヲタではないですが、列車に揺られながら車窓の風景を眺めたり、見知らぬ土地を旅するのは嫌いじゃありません(というか結構好きかも)。

今回の旅行では、震災から全面復旧した仙石線や新しく敷設された東北仙石ライン、今年3月の北海道新幹線開業で廃止される急行はまなすや特急スーパー白鳥、特急白鳥に乗ることができました(鉄ヲタもしくはそれに近い人たちじゃないと何のことか分からないですよね)

という訳で、この後しばらく旅行記が続きます。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2016年1月23日(土) 04:08