この写真は何でしょう
苔と枯れ草が見えますね
雨期になるとこの草が20cm位伸びます
夏は全部枯れてしまい
それが腐葉土になって
毎年少しずつ良い土ができていきます
さぁこれは何でしょうね
うちの北東側の屋根です
これはCal Shakeと言うファイバーグラスの屋根で
20年前に50年持つと言って
流行った屋根です
カリフォルニア州ではレッドウッドでできた
wood shingleと言う木の屋根が主流だったのですが
火事になりやすいので
1990年頃この耐熱性のCal Shakeが出現して
丁度リフォーム中だった義兄とじいさんが
この屋根に決めたのでした
ところが これがとんでもない屋根でね
2004年から集団訴訟が始まり会社が負けたのです
数年旱魃が続いているので
草は少なくなりましたけどね (笑)
今年は太平洋でゴジラ エルニーニョ現象が出ているので
冬は大雨になるという予報
もしそうなら この屋根ではあちらこちらで雨漏りでしょう
ジャックさんは来週から屋根に取り掛かるそうです
これで雨漏りにさようならです
1月半前に工事が始まってから
ず~っと 一部屋根が無いです
旱魃なのでこんな事ができますけどね
今度は失敗しない選択をしたいと思います
屋根が出来たら屋根の写真を載せますね!
こんなブログにご訪問有難うございます
いつも沢山の応援クリックを有難うございます
今日も応援してくださるととても嬉しいです!
今娘が来ているのでコメント欄をお休みさせてくださいね
投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2015年8月30日(日) 10:05- 参照(208)
- オリジナルを読む