スープを作る時のコツの一つです
アメリカではソーセージの種類がとても豊富ですね
普通のスーパーでもスパイシーなのから チキン 豚
りんご入り 等 沢山の種類が出ています
こんな風味付けソーセージを冷凍にしておいて
5cm程 スープに入れて煮込むと
良い出汁が出てこれも一味アップさせます
このソーセージはマンゴとチキン入りでとてもスパイシーです
例えば
ポテトと葱のスープの場合
ブレンダーでジャガイモをポタージュにする時
このソーセージも一緒に砕きます
そうすると単純なポテトスープがぴりっとスパイシーになって
味に深みが出ます
今日のスープはブルガーとお野菜のスープ
玉ねぎ セロリ 赤パプリカ 大根 ジャガイモ 人参 キャベツ
ブルガー ベイリーフ タイム オレガノ パセリ
チキン出汁 そして マンゴチキンソーセージで煮込んでいます
最後に ペストソースとトマトペースト 各大さじ1位
もうね
これは普通の野菜スープじゃありませんよ!
きもちピリッとして冬にぴったりのスープです
~~~~~~~~~~~
皆通る道
今日の山歩きは新しいメンバーが参加してフルコースで歩きました
フルコースの時は 頂上通過です
久し振りのシリコンバレーの眺め
スモッグの様な霞で反対側の山は良く見えず
新しいメンバーのみきみぃさんは
「じゅうななの合間」というブログを書いていらっしゃいます
お父様の介護に一月おきに日本とアメリカを往復
私も10年前まで同じ事をしていました
私と姉は交代で両親の介護をしていました
私も「じゅうななの合間」だったのです
私と姉はとても幸運でした
親孝行をしたい 親を看たいと思っても
色々な悪い条件が重なりできない場合が多いものです
私は健康を害して偶々歯科技工ラボを畳んだところで
両親が病気になりました
その頃には子供達は家を離れていたし
ちびは未だ若くて元気一杯
じいさんは未だ仕事をしていましたから
30日分の食事を冷凍にして帰国したものです
実家は両親だけでしたから
誰に気兼ねする事も無く
介護ができる条件が揃っていた事は本当に幸運な事でした
そして当時は日米間の飛行機賃も今の1/3でしたしね~
みきみぃさんも往復は大変でしょうが
日本では毎日が充実していると仰っていました
凄く良く分かります
同じように皆
一度は通る道なのだなぁと思いました
これからも通る道が続くのですね
どんな道程になるのか
全く分かりません
今はこの青空の下で
楽しくお喋りをしながら
ちょっと先の山の道程が見られたらいい事にします
今日もご訪問有難うございました
山歩きから帰るといつも私の洋服が出ています
こうするとね ちびがあまり鳴かないそうです でもここまで出すか
老犬ちびちゃんで応援してね!
ちびは18歳6ヶ月半になりました
- 参照(496)
- オリジナルを読む