ベイエリアは6年ぶりとも10年ぶりとも言われるストームが到来し、大雨降りましたが、皆さんのところは被害はなかったでしょうか。

ウチは、何事もなく(敢えて言えば、ガレージにちょっと水が入ったのでホウキで掃き出した)、ちょっと拍子抜けな気がしなくもなかったのですが、停電になったり、リビングに水が入った知り合いもいたし、各地で冠水のニュースも流れていたので、「拍子抜け」なんて言ってはバチがあたりますよね。

昨日は、学校が休校となり、多くの人が自宅勤務していました。私もそうしたかったのですが、たまたまその日、オーストラリアから出張者を招いてのミーティングが予定されていたので、私のチームのメンバーは全員出社していました。出張者も運が悪い・・。

シエラはかなりの雪が積もったようなので、どのくらい雪が降ったのかと開いたスキー場のサイトを見て驚きました。

リフト券がめちゃくちゃ高い~

Sugar Bowl(中規模のスキー場)ですら、正規料金だと一日券で

$95

もするじゃないですか! $1 = 120円 計算だと、 11,400円です。

Squaw Valley や Heavenly だと $100 を越えています。

一方、よく学生時代(もう20年以上前の話ですが)に行った八方尾根スキー場の一日リフト券は 5000円。この値段、当時と変わっていないと思います(むしろ下がってないか?)

デフレな日本と、インフレなアメリカの違いなのでしょうか。

しかし、この違いは大きすぎます。Sugar Bowlなんてリフト8本程度のスキー場なのに・・。

確か、僕がアメリカに来た13年前は、Sugar Bowlなんてこんなに高くなかったのに(うろ覚えながら、多分、$50とか、せいぜい$60程度だったような)。

値上げと言えば、ベイエリア界隈の和食レストランの値段もガンガン上がっています。某レストランでは、かつて$8だったランチが、今では$12もします。

円高が進んだときには、円高を理由にどんどん値上げし、ガソリンが値上がりしていたときには、これまた値上げしてましたよね。

が、ここへ来て円安とオイル安が同時進行しているのに、和食レストランは値下げするような形跡はなし。

もう、おいそれと和食レストランには行けません・・。昔から値段がほぼ据え置きの中華レストランを贔屓にします。

せめて給料も同じようにあがればいいんですけどねぇ。

さ、仕事しよ。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2014年12月12日(金) 01:12