2000年~2003年 あの悪名高いモンサントは
アメリカの大学で モンサントの除草剤に耐えられる
遺伝子組み換えの 麦の研究をさせていたそうです
それから 10年経ち
2013年 モンタナ州とオレゴン州の農場で
許可も下りていない遺伝子組み換え(GM)の麦が生えてきていることが分かったのです
発覚から一年
米国農務省はどうして実験場以外の場所でGMの麦が現れたのか
調査をしてきたのに その原因が分からない・・・
で調査は打ち切りになりました 9月26日NBCニュース(英語)
結果 日本 韓国 台湾は一時的に小麦粉の輸入を見合わせることに決定
GMOに反対する科学者はこれを一番恐れていたのですね
GMOを使わない農家も有機栽培をしている農家も
知らない間に徐々に汚染されて
いつの間にかGMの麦が混合してしまう
だって 去年 我が家の畑でも知らない間に異花受粉が起こったのですから
ケールだと思っていたら
ブロッコリーとケールを混ぜたようなお野菜が出てきたり
水菜と小松菜を混ぜたような変なお野菜が出て来ましたよ
詳しくは2014年2月6日の日記を読んでくださいね
空気は遮断できませんから花粉はどこにでも飛んで行くでしょう
先進国ではアメリカとカナダだけですね
GMOの表示を義務付けていないのは
嘆願書に署名をなさりたい方はこちらです
~~~~~~~~~~~
軟らかいポレンタの作り方
Cafe Tiramisuで頂いたポレンタも
Campton Placeのポレンタも 凄く軟らかくて外がカリッと焼いてありました
あんなポレンタを目指して作った今日のポレンタは
今まで一番美味しくできました
忘れないうちに覚書です
作り方 5~6人分くらい
(1)大さじ1のサラダオイルを熱くして玉ねぎを炒める。 少し焦げてきたらにんにくを加える
玉ねぎ 50g みじん切り
にんにく 1片
(2)鶏がらだしスープを加えて沸騰させる。
鶏がらだしスープ(chicken broth) 720cc (アメリカの3カップ)
少しずつコーンミールを注ぎ入れて へらでコーンミールが底にくっつかないように混ぜる。 12分~15分くらい混ぜてコーンミールに火が通り クリーミーな感じになったら火を止める。
コーンミール 85g (アメリカの1/2カップ)
塩 小さじ1/4 強
私はこれを使いました
アメリカアマゾンのポレンタ
日本のアマゾンにもあります
日本アマゾンのポレンタ
(3)チーズを加えて溶けるまで混ぜて
パルメザンチーズ 25g ピザ用の様におろす (アジアゴチーズ ペコリーノチーズ お好きなチーズ)
熱いうちに23X23cm (9X9インチ)のキャセロール又は天板の上にバーキング用ペーパーを敷いてその上に平らに流す。 固まったら三角に切る。
ちょっと多目のサラダオイルを熱くしたフライパンで両面を焼く。
今日はマッシュルームとセミドライトマトのワインソースをかけました。
ソース無し 焼いたポレンタだけでも美味しいです
美味しそう~と思われたら応援してね!
今日は久し振りに お料理のアイコンで挑戦ですがね(笑)
- 参照(146)
- オリジナルを読む