病気はある日突然やってきます。 治療法があれば 幸いですが それが聞いた事もないような難病であれば どんなに辛いことでしょう。 お友達が筋痛性脳脊髄炎(ME)という病気と診断されました。 この病気は去年から施行された障害者総合支援法の対象にはなりませんでした。
筋痛性脳脊髄炎(ME)が支援法の対象になるよう 署名運動にご協力頂ければとても嬉しいです。
<送付期限>
2014年5月10日
署名に関するページはこちらです。
こちらもお願い致します。
「福島第一原発で働く皆さんに感謝の気持ちを届けよう」という活動では 作業員の皆様に、機能性インナーとカイロを寄贈する寄付金を集めています。
アメリカ在住の方: 寄付は2014年2月28日で終わりました。
日本在住の方:3月末までです。
万能調味料
バーベキューやローストに使われるスパイスのミックスをRub(ラブ)と呼びます。 rubは”こする”という意味なのですが 文字通り 肉にスパイスミックスをこすり付ける調味料です。
Rub(ラブ)は市販で色々なフレーバーが売られていますが 自分で簡単にできます。
トンカツ チキンカツ お魚のムニエル お野菜炒めでも 何でも使える私の万能調味料(ラブ)をご紹介しますね。
◎パプリカ 小さじ1
◎コリアンダー 粉 大さじ2
◎クミン 粉 大さじ2
◎シナモン 粉 小さじ1/2
◎にんにくパウダー 小さじ2
◎塩 (Kosher) 大さじ10
◎黒胡椒 小さじ1/2
◎乾燥パセリ 大さじ1
そしてこれに極細かくミルで挽いたコーヒー豆ですよ!
ローストビーフ用のお肉にしっかりとラブを塗りまして その上に更にコーヒー粉も擦り込みます。 量はお好みで。 これで大さじ3~4くらいでしょうか。
2キロ(4 lb.)くらいの牛肉を230度C(450度F)に予熱したオーブンに入れたら 直ぐに温度を190度C(375度F)に落として 約1時間10分くらい焼きます。 肉の中心の温度が65度C(150度F) ミディアムウェルになるまで。
エキストラ レア 46–49 °C 115–120 °F
レア 52–55 °C 125–130 °F
ミディアムレア 55–60 °C 130–140 °F
ミディアム 60–65 °C 140–150 °F
ミディアムウエル 65–69 °C 150–155 °F
ウエルダン 71–100 °C 160–212 °F
これで温度を計っています。
ES432 Ultra-Fast Water Resistant Pen Shape Stem Thermometer
コーヒーが入っているって分かる人はいないでしょう。
でも 何となく良い風味なのです。
コーヒーを最初からスパイスに混ぜておかないのは鮭とか 白身のお魚 とか 野菜炒めのように黒くない方がいい時があるからです。
でも牛肉とか豚肉にはお勧めです。
ブログに書くこと
今朝はお友達と朝市の前にコーヒーをご一緒しましょうという約束がありました
集合時間は10時です
10時と言えばいつもブログを投稿する時間です
夕べは出かける前に投稿できるように下書きを終わらせておきました
Livedoorのブログには
予約投稿という機能がありますから
それを設定していたら 朝パソコンを立ち上げなくても
設定した時間に投稿してくれます
でもね
私の場合 予約投稿はしないほうがいいんですよ
翌日に読み直して
ひえ~~ こんな事を書いちゃって~!
ってびっくりする事がよくあるんですよ
ブログって一回出しちゃうと
世界に公開してしまうわけですから 取り返しがつかなく思うのです
まぁ こんなしょぼいブログで公開したところで
大した事も起こらないのですが これは 自分の気持ちですね
それにね
何といっても あの方ですよ!
あの方
毎日 私のエントリーをGoogle 翻訳にかけて読まれる方ですよ
正に今朝は 夕べ書いたのを出かける前に投稿しなくて良かった~と思いました
ちょっとね あの方には読んで欲しくない事を
書き並べたんですね
所謂 愚痴を書いたわけです
お昼に帰ってきたらニコニコ顔で 車庫のドアを開けてくれた時
予約投稿をしなくて良かったぁ~と思いました
ブログを書いて 一晩寝て
頭を冷やしてから 読み直すって私の場合は大切ですね
今日もじいさんと仲良く一日を過ごしたいと思います。
↓を応援をしてくださるととても嬉しいです。
- 参照(139)
- オリジナルを読む