世界の皆様へ(日本からでも署名ができるそうです):今日は三つの署名をお願いします。 (1)と(2)は急遽 10万人署名が必要です。
(1)
カリフォルニア州グレンデール市に建てられた韓国慰安婦記念碑を取り除く署名 こちらは2014年1月10日が締め切りです。
(2)
ニューヨーク州アイゼンハワー公園に建てられた韓国慰安婦記念碑を取り除く署名 こちらは2014年1月12日が締め切りです。
(3)S. 1627: American Renewable Energy and Efficiency Act(再生可能エネルギー & 効率化法)が2013年10月にEd Markey議員によって提案されました。
再生可能エネルギーへの移行に賛同の方は署名をお願い致します。
Facebookやブログで広めましょうね!
署名サイトはこちら。
これによって
2025年までに25%のエネルギーを再生可能エネルギーから供給します。
400,000人の雇用がうまれます。
年間 一軒につき$39の電気代が安くなります。
2025年までに年間 480 million metric tonsの二酸化炭素を減らすことができます。
投資額$200 billion以上の産業が生まれます。
__________
孫の保育園で催されたクリスマス会に行ってきました。
4歳児って可愛い年頃ですね。
「おばあちゃま!」
って呼んでくれる発音もばっちりになってきましたよ。
でもじいさんには
「Grand dad」って英語で呼んでいます。
今日のクリスマス会は日本のプチ学芸会のような感じで
3歳~5歳児達が学校で習った
クリスマスソングを披露してくれました。
このくらいの子供達の成長はまちまちで個性があってとても面白かったです。
こういう学校の催しには
子供達が小さい時から必ずカメラを持っていき
記念撮影は欠かせないものでしたが
当時アメリカ人で写真を撮る人は殆どいませんでした。
ところが 今回 どうでしょう!
先生が子供達を引率して舞台に上がって来た途端に
親達は一同に席を立って
舞台の前に駆け込んで我が子の写真を撮り始めましたよ!
アメリカ人も写真を撮るようになったのですね!
これはデジタルカメラがアメリカ人に革命を起こしたというよりも
iPhoneの力によるものでしょうね。
10年前には考えられない光景でした。
学校側もよく分かっているようで
写真が撮りやすいように舞台の明かりまで明るくしてくれて
5分間にも渡る 写真セッションを持ってくれましたよ。
こうしてアメリカ人が 日本人のように
写真を撮るようになった。。。この変化がとても興味深かったです。
デジタルカメラが人気になってきてもこれ程ではなかったですよ。
それは矢張り
こうして写真を撮って 直ぐに遠くに住む家族に見せられる。。。
デジタルカメラと電話を結びつけた
iPhoneの貢献によるものでしょうね。
楽しい2日間でした。
4歳児とふざけるのが楽しいです。
私の知能は完全に4歳児。
いつまでこのおばあちゃまを相手に遊んでくれるんでしょうか。
亡き父は高校から帰って来た娘を捕まえて
神経衰弱の相手をさせていましたっけ~。
神経衰弱ならもう4歳児に負けています。 とほほ
こんなブログにご訪問有難うございます。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
- 参照(131)
- オリジナルを読む