2013-08-06-orangetea1

夏のカリフォルニアは日差しが強いので
太陽紅茶(サンティー)が簡単にできます。
熱いお紅茶をいれるのは緑茶を淹れる時のように
温度が大切で結構難しいと思うのですが
この太陽紅茶は絶対に失敗がなくて
誰が作ってもとても円やか味がします。

●水  約1500cc 8カップ (アメリカの6カップ)
●ティーバッグ 2~4袋  (葉量と好みによります)
●オレンジの皮 1/3~1/2個分 (剥いたそのままでOK)
●蜂蜜  小さじ2位 又はお好みで。

2013-08-06-pitcher

蜂蜜以外の材料をガラス(太陽光線を通す容器)のピッチャーに入れて 虫や埃が入らないようにカバーして 一日 太陽の下に置いておきます。 最後に蜂蜜を加えます。 オレンジの皮の代わりにレモンでもいいです。 小さなシナモンスティックも入れるとかすかにシナモン風味になります。 果汁を入れると酸味が出るので入れないほうが美味しいです。 オレンジを食べた後 皮は切って冷凍にしておくと便利です。 ミントもいいですね。 色々なハーブを組み合わせてお楽しみください。

2013-08-06-orangetea

とても些細なことですが…

ちょっと気が付いたことです。
数ヶ月前にBed Bath & Beyondから買ってきた水切り籠の足が壊れてしまいました。
2年くらい使ったでしょうか。
又 Bed Bath & Beyondのクーポンを持って行き
新しい水切り籠を買いました。
今度は私の好きな白です。

2013-08-06-basket1

でも問題は白は汚れが目立つのですね。
特にスプーン入れの底が汚くなります。

2013-08-06-basket2

黒い線が入ったり カビのようなものがなかなか取れなくなります。
目を凝らしてよ~く汚れを見ると
大抵の場合 何らかの傷があり その中に黒いカビとか
汚れが入り込んでいるので取れないのですね。
つまりですよ。
綺麗に保とうと思ったら傷をつけなければいいわけですよ。。。
って初めて自分で気が付きました。
数ヶ月前に買って以来
こういう尖った物を下にして入れません。

2013-08-06-fork

傷さえつけなければず~っとこんなに白く綺麗にしておけるのではないかと楽しみにしているのですがどうでしょうね。

因みに以前のは黒でしたからごしごし洗ったことはなかったです。
黒の方が良かったのかな。

最後まで拙文をお読み下さりありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2013年8月6日(火) 08:54