ちょびこさんから経過報告です。
炎天下に黒い袋に入れられて雨でびしょびしょになって捨てられていた子猫2匹 黒ちゃんと白ちゃんの里親募集をしていましたが黒ちゃんが未だ決まっていません。
黒ちゃんにもどうぞ里親を見つけてください。
黒ちゃんはネコジルシというサイトで里親募集を続けています。 こちら。
ペットのおうちの黒ちゃんです。
ロンリーペットの黒ちゃん。
ちょびこさんと連絡がつかない場合はここのコメント欄にメッセージを残してください。
姫路市、倉敷市、広島市方面に住んでいらっしゃる方
とうもろこしを美味しく食べる
今年植えたとうもろこしの種の袋には
Martian Jewels Cornと書かれてありました。
写真を見るとちょっと伝統品種的(heirloom)な印象も受けましたが
「甘い」と書いてあるし
これしかお店にないので選択の余地もありません。
途中リスに食べられたり色々と事件が続きましたが
今日は晴れて収穫の日を迎えました。
と言ってもいつが食べ頃なのか
定かではありませんが
一応ひげが枯れたら収穫時と書かれてあるし
あまり期待もしていないのが本音です。
つまり もう えぇやろ~ってな感じですよ。
水を撒くのも疲れてきたし。
もう 全く想像していた通りで見て呉れも悪いし。。。
お店のとうもろこしの半分くらいのサイズです。
それはさておき
とうもろこしを簡単に美味しく食べるのは電子レンジがいいですね。
とうもろこしの皮は最後の重なった2枚ほどを残して
水でさっと洗い できるだけ見えているひげは引っ張って除いておきましょう。
このまま電子レンジで加熱するだけです。
普通の大きさのとうもろこしなら2本で3分加熱 裏返して更に3分位加熱します。
茹でると甘みや旨みがお湯に流れて出てしまいますね。
熱いうちに皮を剥きました。
ターンテーブルの上は赤い汁が落ちて
私の手先も真っ赤!
赤い汁は皮から出ています。
何だか汚い食べかけみたいですね~。
一粒のコーンから1本のひげが出ていて
それが受粉しなかったのでこんな歯抜けになりました。
とうもろこしを食べたじいさんの感想は
これは家畜用のとうもろこしかも。
でした。
最後まで拙文をお読み下さりありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
- 参照(120)
- オリジナルを読む