福島原発事故の厳正な捜査と起訴を求める大集会
福島の叫びを聞いてください。
情報拡散のご協力もお願いいたします。
日時■5月31日(金)13:30~15:30
場所■日比谷野外音楽堂
16:00~17:00 東京地検前で「激励行動」
17:30~18:00 東電前抗議行動
エレーナ有座さんのチェロリサイタルのお知らせ
Saturday, May 25, 2013
at 4PM
San Francisco Conservatory
of Music, Recital Hall
Free Admission, Reception follows
Limited seats, please RSVP to Nagisa Ariza
nagisa@comcast.net
詳細はフライヤーをご覧ください。
母が生きていたら
今朝 塩を振っておいた梅を見たら水がかなり出ていました。
3つのボウルだったのですが水が出て縮んだので
一番大きなガラスのボウル 1つに纏めました。
お友達から塩量は梅の重さの20%と習ったのですが
今年は13%にしてみました。
去年は塩が飽和状態になって底に真っ白く結晶を作っていたので
ちょっと減らしても良いかもと思ったのです。
今年は水も澄んでいます。
上手く行きそうな気がしてきました。
今日は重石ものせましょう。
こんな時 母がいたらなぁ~と思います。
母に私が梅干を作れるようになった事を見せたいのです。
アメリカに嫁いだ娘が梅干を作るようになるなんて
思いもしていなかったでしょう。
お母さん そう言えば 私 納豆も作ったんですよ。
私を褒めてくれる母の声が聞こえるようです。
私は今年65歳になるのに 母を想う心は子供の時のまま
母がこの世を去った時
私の母を想う気持ちは子供に戻ったのです。
だからこうして梅干を作っていることを
褒めてもらいたいのです。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
- 参照(145)
- オリジナルを読む