南アフリカ共和国と米国で低放射能汚染されている金属類を一般リサイクル金属と混ぜる計画を提案しています。 そうなると私達生活の身近に 例えばジッパー フライパン等 知らない間に放射能が入り込んでくるでしょう。 

放射能含有金属を一般リサイクルと混ぜない嘆願書をオバマ大統領と南アフリカ共和国のNNEECC委員長 Kgalema Motlanthe氏に送りましょう。 ここから。

アメリカには福島原発と同じ型GE Mark Iの原発が23基、 これに似た原発GE Mark IIが8基残っており水素爆発事故を回避する為の放射能フィルター付きベントを作るようにNRCのメンバーが去年提案しました。  $220ミリオンドルの経費がかかる為にアメリカ原子力業界ではロビイストを使って反対をしています。 最近はNRCのメンバー内でも反対派が出てきました。 ドイツの原発には全部このフィルターが取り付けられています。 フィルター付きベントの取り付けが可決されるよう NRCと州議員に嘆願書を出しましょう。 

嘆願書には全zipcode(9桁)が必要です。 ここで調べられます。

嘆願書はこちら。 名前とZipcodeを入れてクリック送信するだけです。 住所は不必要です。

devider

1+6-1+6=7 になってしまう

堀ねずみとの戦いが始まって早7年。
引っ越して来た時前の家主さんが使っていたと思われる古い罠が一つありました。
最初はこれを使ってじいさんが退治しておりました。
じいさん法はとても人道的退治法なので
あれよあれよと言う間に堀ねずみが増えてしまいました。
私がやる~っ宣言を致しまして
2年目頃から私が罠係り。
1つではとても足りないと思って新品の罠を6つ購入。
ところが去年一番古い罠を失くしてしまったのです。
これが一番良かったのですけどね。

この数年は6つの罠を使って退治しておりました。
そうですね~毎年 12匹位はやっつけていましたよ。
捕まる穴と捕まらない穴が分かるのですね。
勿論捕まらない穴は無視ですわ。
時間と労力の無駄ですから。

ところが去年あたりからお隣さんの堀ねずみも退治するようになったのです。
これは話の流れでそういうことになったのです。
お隣さんの芝も花壇もかなりみっともなくやられましたからね
焦っているのです。
このお二人は未だ未経験でいらっしゃいますから
捕まる穴と捕まらない穴の区別が分からない。
Chiblitsさ~ん 6つ買って来たから穴に全部罠を入れてよ~
って新しいのを6つ持って来たのです。
そのお気持ち分かりますけどね~。
私も同じ気持ちで6つ買ったのですから。

そこで罠がいくつになった?
そうそう全部で12個ですね。

まぁ 折角買って来られたのですから
一応セットしましたよ。
あちらこちらに。

そしたら1月後に罠を数えたら7つしかない!!
今日 7つしかないのですよ!
1+6-1+6 ですから答えは=12 のはずでしょう。
5つどこに行った???

毎日こちらの穴に一つ あちらの穴に一つとセットしているうちに
どこにセットしたのか覚えとらんのですわ。
つまり罠の回収ができていないっちゅう事です。

ですからね
今日から旗を立てて罠の数を書いておくことにしました。

2013-04-15-strapnaumber

今夜は又新しい罠を4つ買ってきました。
4つ増えて今夜は11あるはずです。
で?
今 埋めてある罠はいくつ?
忘れました。
でも
これからはこうして旗を立てておけば大丈夫でしょう。
頭が悪くなると余計な仕事が増えますわ。



にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2013年4月16日(火) 09:02