核融合科学研究所が計画する重水素実験に反対する。
岐阜県土岐市の方達からのお願いと拡散希望が届きました。
岐阜県内で今月、核融合反応が起きる実験への同意書の調印が行われます。
現在使われている核分裂の発電施設から発生する中性子の10倍も高いエネルギーの中性子が出ることを防ぐ方法が全くない危険な実験です。
ノーベル賞受賞者の小柴昌俊さんも、実験反対 毎日ニュース
物理学者の槌田敦氏からの異論 ヤフーニュース
お願い:「核融合」施設実験に反発する声を送る。
堀ねずみ退治法
今日は朝からお隣さんと堀ねずみ退治法のお教室です。
本当はしたくないのです。
何しろね
堀ねずみ退治のし過ぎで
腕がえらい事になっているのですよ。
矢張り歳なのですね~ 皮膚が薄くなってきたからでしょう
穴に手を突っ込むと砂利やら石で皮膚を擦って傷がつきます。
土に傷ついた皮膚が反応して
左腕が痒くて痒くて水ぶくれになり眠られないくらいなのです。
今日で4日目ですから最初よりは少し良いのですが。
アロエはつけた時は気持ちがいいです。
ず~っと風邪で寝込んでいらしたお隣さんが
今朝に限ってやる気満々で
やっつけ方を教えてけろ~って
私もいっちょ頑張るか~になったのですね。
こんな時物を捨てないじいさんが役に立ちます。
じいさんの古いシャツの袖を切って
腕に巻きつけてゴムで留めて
この上にゴム手袋をしました。
2週間でお隣の堀ねずみを3匹退治しましたから
ちょっと尊敬の眼差しで見られておるのですよ。
トンネルの探し方
現在使われているトンネルの見分け方
わなのかけ方
よくかかる餌の種類 穴の閉じ方
チェックする時間 等等をお見せしてきます。
じいさんはガス筒の使い方も教えなくちゃと言っております。
ガス筒はじいさんの分野。
かかった時に即死でないと可哀想だからです。
なので夕方わなをかけたままにしておくのはご法度です。
これもじいさんのルール
結構色々なルールがあるのですよ。
では 行って参ります。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
- 参照(147)
- オリジナルを読む