3月に入ってシリコンバレーもめっきり春らしくなってきました。
一番嬉しい春のお告げだった事は遂に! ケールに蕾がついたことです。
寒い冬を越して暖かくなると初めてケールの一生は終わります。
そして私のケールも最終段階に入りました。 苗を植えてから丸一年です。
どんな花を咲かすのか どんな種ができるのかとても楽しみです。

2013-03-05-kale

今日は二つのお知らせがあります。

3月10日日曜日
~チャリティーイベント「あしながブティック」~
場所:さくら学園 6650 Owen Dr. Pleasanton CA 94588  地図
時間:10:30am - 1:30pm
収益の20%と募金は、遺児、重度後遺障害で働けない親をもつ子供達を物心両面で支援する「あしなが育英会」へ寄付されます。

お弁当 塩レモン いちご大福 チラシ寿司 サバの味噌煮 お餅 ぜんざい 日本語の古本 雑貨等々が販売されます。
東北写真展 瞑想のワークショップ アートクラフト フェイスペイント、ゲームなどキッズプログラム その他色々ご家族で楽しめます。 

暖愛フロムシリコンバレーメンバー一同より、感謝をこめて
暖愛のメンバーMさんからメッセージが届きました。

暖愛フロムシリコンバレーを応援してくださるみなさま 昨年12月11日のクラフト&ベークセールでは大変お世話になりました。 みなさまからお預りした大切な収益で、あれから私たちはブランケットを作り、マフラーを編んで被災地に送り続けてまいりました。 おかげさまで当初の心算より早く、2月半ばでみなさまからのご支援をすべて被災地にお届けすることができましたことをここにご報告させていただきます。

また、イベント以降、多くの方がブランケットやマフラーの作製作業に参加してくださいましたことにも深くお礼申し上げます。日本語クラスや課外サークルで延べ80人の高校生がブランケットを結び、メッセージを書き、日本まで運搬し、と若い力の参加が大きくあったことにも感謝しております。

活動立ち上げから1年の3月初め現在までに50箱、ブランケット約850枚とマフラー約200枚を、岩沼、東松島、閖上、亘理、石巻、牡鹿半島、岡田、福島原発避難仮設住宅などにお届けしましたが、そのなかでブランケット350枚とマフラー100枚分がイベントでのみなさまからのご支援によるものです。現地ではお世話役の方々に仮設住宅に配っていただき、たくさんの笑顔の写真が送られてきております。現実は厳しく、被災地の春はまだ遠く先のようです。このあと私たちは寒い間はブランケットやマフラーを、そして春以降は新たな活動計画も考えてゆくつもりです。

みなさまがたには、今後も折々のご指導を含めさらなるご協力をお願いすることになると思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2013-03-05-blanket3  2013-03-05-blanket2

2013-03-05-blanket1

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
コメントの返信が遅れてすみません。 今日の夜は追いつきますのでそれまでコメント欄を閉じさせて頂きますね。 


にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2013年3月5日(火) 12:09