前回のブログまでで、FreeBSDインストレーションのための起動フロッピーを作成する方法がわかった。これで、問題なくFreeBSDをインストールできるのだが、この方法ではフロッピーを何度も取り替えなければならない。また、もしかすると このブログをお読みの方のPCには既にフロッピー・ドライブが付いていないかもしれない。そこでフロッピーからではなく、CD-ROMからブートする方法を調査してみた。
投稿者: シリコンバレー 24時 投稿日時: 2007年4月10日(火) 23:03- 参照(523)
- オリジナルを読む