昨日は我が家の近く85号線で走行中の車が射撃されました。 サンディフック乱射事件の模倣でしょう。 幸い怪我人無し。 毎日34人 銃で命が消えるアメリカです。
銃規制の署名運動がホワイトハウスの署名サイトにあります。
イーメールアドレスと名前 Zipcodeを入力してアカウントを作る必要がありますが 後は簡単で署名者数に直ぐに追加されます。
ライフル、機関銃等の販売を禁止する
直ちに議会で銃規制問題を取りあげる。
もしページが開かない場合はコメントに書いてください。 

アメリカには福島原発と同じ型の原発が23基、 これに似た原発が8基残っており水素爆発を回避する為の放射能フィルター付きベントを作るようにNRCのメンバーが提案しています。 クリスマス前にはNRCで決議される予定ですがアメリカの原子力村は否決になるようロビイストを活発に動かしています。  フィルター付きベントの取り付けが可決されるようNRCと州議員に嘆願書を出しましょう。 メディアでは全く取り上げられていません。

嘆願書には全zipcode(9桁)が必要です。 ここで調べられます。

嘆願書はこちら。 名前とZipcodeを入れてクリック送信するだけです。 住所は不必要です。

devider

お天気が悪くて寒いとなかなか畑で仕事をする気になれません。
でも寒い日こそ外で働くべきなのですよ。
手が縮かむような日でも20分も働いていると
必ず汗が出てきますから。
土は雨で軟らかくなっているし
雑草はほいほい抜けるし
夏のように蚊はいないし 
雨の合間の草取りが一番なのです。
でも 窓の外は寒々としてなかなか一歩が出ないのです。

10月初旬にブロッコリの苗6本をどうにか植えました。

2012-12-18-broccolli1

それから又2ヶ月 時々草取りをするくらいで
殆ど放置。。。

2012-12-18-broccolli2

ファーマーズマーケットで買った方が楽じゃないかと言う
じいさんと自分がいます。
でも必ず1年に何回か ぐわ~っとやる気が沸いてくる時があるのですね。
どういう時かといいますとね
こんなものを見る時です。

2012-12-18-broccolli3

矢張り植えて良かった~と思うのです。
分かりきった事ですが
植えないのと 植えるのとではあまりにも大きな違いです。

9月にこうして折角種を発芽させたのですから

2012-12-18-seeds

レタスと小松菜だけは植えてあげないと
9月に発芽してから 今まで待たせてしまって 本当に申し訳ない。

2012-12-18-broccolli4

ブロッコリの葉も茎も蕾も全部栄養があります。
葉は湯がいても、生でスムージーにしても美味しいです。
でも蕾が大きくなるのに大切と思いますからある程度の大きさになるまではあまり取らないほうが良いでしょう。
よーこさ~ん! バザーで買った水菜を植えましたよ~。
2012-12-18-mizuna

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年12月20日(木) 11:43