「はたけ処 らでぃか」さんが無肥料自然栽培の小麦粉の販売を今年も始められましたよ! 
お申し込みはこちらです。

消費者はどれが遺伝子組み換え食品であるか知る権利があることに賛同の方は ここからFDAに貴方の声を送りましょう。 

アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら  

devider

じいさんも私もびっくりしました。
年金を一括払いで支払いますよという通知が来たのですから。

じいさんの若い頃は未だ会社年金というものがある良き時代でした。
65歳から支給される年金ですが
今までの受給方法の選択には
厚生年金と同じように65歳で始めるか…
70歳で始めるか…
本人が亡くなった後 配偶者が受け取るようにするか…
等の選択がありました。
勿論 各方法で受給額が違ってきます。
受け取りを早くすると金額が少なくなるのは厚生年金と同じです。

ところが今回の一括払い
これがどうも流行っているらしいのですよ。 (会社の間で)
じいさんは良い選択ではないかと凄く乗り気なのです。
私は 冗談じゃありませんよ。
猛反対です。

じいさんが賛成する理由は
そのままIRA(個人退職プラン)に転がせて株投資ができる。
そこで生じる利益には一切所得税がつかない。
夫婦が亡くなったら年金は止まるが
IRAに入れておくと子供達に残せる。

私の反対理由は
株投資は不安定。
これからは定額で定期的な収入があったほうが良い。
13年以上は絶対に生きるつもり。

問題は最後の13年なのですよ。
一括払いの金額は13年間支給される総額と同じなのです。
13年と言う事は私達が77歳
この時代 77歳以上生きている可能性は大きいですし~
現在二人とも大病を患っているのなら一括払いの方が良いのかも知れませんが
私達の場合 健康状態は ほどほどですし~
第一 じいさんの投資が失敗したら半分になる可能性もあるのですから。

年金でこんなギャンブル的選択が出てくるなんて思いもしませんでした。
こういう傾向があるということは
会社にとって 一括払いで少々高額になっても損をしないからでしょう。
80歳 90歳 100歳と年々延び続ける平均寿命 
しかもこれから増え続けるベービーブーマーの受給者達
永遠に払うなんて 会社は堪らんという苦肉の策なのでしょうか。
将来厚生年金もこんな選択が出てきたりして…

じいさん こういうことですよ。
私達には良い話のわけがないのですから。
目の前に出された現金で釣られたらだめですよ。
止めときましょう。

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年11月28日(水) 10:39