Vote YES on Proposition 37
カリフォルニア州では遺伝子組み換え食品に表示を課すかどうかが投票項目になっています。 投票は11月。
消費者は知る権利があることに賛同の方はVote YES on Proposition 37を広めましょう。 ここからFDAに貴方の声を送りましょう。 

アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら  

devider

2012-10-29-peels

お友達の庭で取れたオレンジがあったのでオレンジピールを作りました。
美味しくできたらミニパウンドケーキにおまけで付けようかと思っています。
おまけでも付けないとミニパウンドケーキが売れない!
(11月10日は復興支援チャリティーセールですよ~) 
でも第一回目は見事に失敗。
皮を煮ている途中 じいさんと歩く運動に出たので
といっても火はちゃんと止めたのですが皮が煮過ぎになったようでした。
皮を煮すぎると歯ごたえがなくなって美味しくないです。

そしてもう一つの失敗。
上の写真で明らかですがチョコレートに水が入ってしまった!!
チョコレートに水が入ると白い線が出ます。

オレンジピールチョコの作り方

(1) オレンジの皮は縦に約2.5cm幅で切る。 皮は内側の白い部分をつけたままでOK。
小さい鍋に 皮が充分浸るくらいの水と小さじ塩 1/2 を入れ、蓋をして15分程沸騰させて、お湯を捨てる。(苦味をとるためです)。 冷たい水をオレンジにさっと流す。

オレンジの皮 (2.5cm幅) 450g
水+塩 小さじ1/2 皮が全部水に浸るくらい

2012-10-29-boil

(2) ナイフで苦味のある白い部分を皮を破らないように気をつけて切り落とす。 白い部分はできるだけ除いた方が美味しいピールができます。 

2012-10-29-thin

(3) 鍋に水と砂糖とまぜて沸騰させる。 沸騰した砂糖水に水気をきったオレンジの皮を外側を上に入れ、皮に透明感が出てくるまで煮る。  蓋無しで、ごく弱火で40~50分。それ以上は煮ないほうが美味しくできます。 その間焦げ付かないように、時々皮を裏返す。  分量が少ない場合は、40分も経たないうちに煮汁が無くなってしまいますので、途中で2回くらい火を止めて(30分位)、オレンジに砂糖が充分しみ込む時間をおいてください。 あまり煮詰め過ぎると、焦げ付いたり(カラメル化)、くっついたりしますので、ある程度煮汁がある時に取り出した方が良いです。 又焦げ付いてカラメル化してしまうとオレンジの風味が薄くなり、変色します。

砂糖 300g
水 150cc

(4) 熱いうちに取り出して、広げて乾かす。 熱いうちにが大切です。  ちょっと冷えるとシロップが固まり、必要以上にシロップが皮について甘過ぎてなかなか乾きません。 お急ぎの場合はオブンを低温に温めて、ドアを少し開けて乾燥させると早いです。冬は2日くらいかかることもあります。 残ったシロップはトースト、ヨーグルト、その他のお料理に使えます。  

2012-10-29-dry

(5) 皮が乾いたら、テンパリングしたチョコレートに皮を半分つけて オーブンペーパーの上に置く。 
これは失敗なく作った時の写真です。

2012-10-29-orangepeel

少量のチョコレートのテンパリング

(1) チョコレート(60%カカオ)180gを刻む。 【フランス産老舗チョコレートブランド】カカオバリー ピストールエキストラビター64%

(2) 刻んだチョコレート180gのうち2/3=120gを小さな耐熱容器に入れて湯銭にして46℃(115℉)になるまで溶かす。 ここでは電気のレンジ 最低温度でゆっくり温めています。 温度を測りながらよく混ぜる。 私が使っている超小型フライパンは直径10.5cm 高さ2cmです。 温度がとても大切なので常に温度計を見ながら作業してください。

2012-10-29-chips

(3) チョコレートの温度が46℃(115℉)になったら火からおろす。 熱いうちに残りの(60g)チョコレートを加えてゆっくり余熱で時々混ぜて溶かす。 

(4) 溶けたチョコレートの温度が29℃(84℉)になるまで温度を落とす。

2012-10-29-temp

(5) チョコレートがピールにつくくらいまで再び温度が31℃(89℉)になるまで温める。  ピールをチョコレートに浸けて直ぐに取り出す。 オーブンペーパーの上に並べる。 この時チョコレートの温度が33℃(91℉)より上がらないように注意する。

チョコレートのテンパリングには温度計が必要です。
私が使っているのは
ES432 Ultra-Fast Water Resistant Pen Shape Stem Thermometer (アメリカアマゾン)です。

日本のアマゾンにも色々出ていますね。
料理用温度計(日本アマゾン)

テンパリングの仕方はここ(英語)から。

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。 今夜から又娘が帰ってきます。  平和に過ごしたいと思います。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年10月30日(火) 12:02