Vote YES on Proposition 37
カリフォルニア州では遺伝子組み換え食品に表示を課すかどうかが投票項目になっています。 投票は11月。
消費者は知る権利があることに賛同の方はVote YES on Proposition 37を広めましょう。 ここからFDAに貴方の声を送りましょう。
9月22日 今日 Washington, DCで原発反対のデモが計画されています。
詳細はここをご覧ください。
アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら
今日はどうしても スペースシャトルを見たいと思い
朝の9時15分 病院の4階の北側の窓に陣取ってカメラを構えて待機しました。
周囲には誰もいません。
段々不安になって (いつ来るのか ここで見られるのか)
じいさんにツイッターをチェックしてもらおうと思ったら
何と!!携帯電話を車の中に置き忘れてしまったじゃないですか!
こうなったらひたすら動かないで待つしかないです。
動いている間に通り過ぎてしまう可能性もあるのですから。
窓からNASAの方角を見つめて 1時間経過 10時15分になりました。
流石にその頃は 窓際に20人くらい集まっていました。
一目 スペースシャトルを見たいという
一致団結した気持ちが芽生えまして
お医者さんも 看護婦さんも 患者さんも 興奮状態です。
一人が代表でツイッターからの情報提供してくれました。
それによると金門橋の上を2回も旋回してNASAに向かったそうな。
10時37分27秒
3本の大きな木の左側から姿を現した時には
歓声か上がりました。
どこ どこ どこよ~~~ (ばあさん)
10時38分14秒
どちらに飛んで行くのかなと思ったら
ひえ~~~ちょっと角度を変えてこちらに向かってまっしぐらじゃないですか!
やった~
10時38分26秒
いや~ これはもう頭上と言ってもいいでしょう。
じいさんに 威張れます。
ばあさんの 勝ちですよ。
10時38分31秒
あれまぁ~~
Chiblits家に向かって飛んでいきましたよ。
その頃Chiblits家では…
じいさんはノートパソコンを持って裏庭で頑張ってます。
ツイッターでミルブレを通過したと知ると娘に電話して
直ぐベランダに出て湾を見なさい!!と
言い終わらないうちに ジェット機の騒音が頭上でし始めたのです。
はっと上を向いたら
スペースシャトルが頭上を通り過ぎて行くところでした。
じいさんは娘に電話をしたばかりに 半分 見損ねてしまったそうです。
結局じいさんも私も見ることができたのですが
私は高い所にいたので 遠くから飛んで来る姿から
過ぎ去っていくまで計1分は見られて 良かったです。
そしてね 大勢で見て 歓声を上げて 一緒に拍手をするのも もっと感激するものですね。
ちょっと 涙もでましたよ。
じいさんも来ればよかったのにね~。
OJさんがNASAでで撮ったかなり接近した写真を載せていらっしゃいます。 こちら。
いつもご訪問と応援を有難うございます。 気温の変化に気をつけてお過ごしください。
- 参照(139)
- オリジナルを読む