9月20~22日 Washington, DCで原発反対のデモが計画されています。
詳細はここをご覧ください
アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら
我が家族は痩せ過ぎの人 太り過ぎの人 様々です
ここで誰が痩せ過ぎで 誰が太り過ぎか書くのは控えますが
両方とも体重の話題にはとても敏感ですから気を使います
家族は外食は多いけど メニューの選択には気をつけていると言います
例えば サンドイッチならツナサンドイッチとか
お昼はスープだけとか
それを聞いて私はちょっと安心していたのですよ
そしてあけみさんのブログでこんな本が紹介されてあったので
図書館から早速本を借りて来ました
「Eat this Not that (日本のアマゾン)」
アメリカのファミリーレストランやファーストフードのメニューをカロリー分析してあるのです
これを見て椅子から転げ落ちそうになりました
ヘルシーな選択と思っていたツナのサンドイッチ(大)が1760カロリーもあるとは!
アメリカで最悪のサンドイッチと書かれてあるではないですか!
Quiznosのツナサンドイッチ(大)と名指しされているのです
ですから全てのツナサンドイッチがこんなに高いわけではありませんけど
それにしてもツナサンドイッチがこんなにあるとは
ぶったまげました!
で この本が良い点は何を選んだらよいのかアドバイスが書かれてあるところです
例えば もしSubwayに行ったら2点だけ気をつける事
(1)大のサイズを避ける (じいさんは大を二人で食べると安上がりといいます)
(2)ホットのサンドイッチを避ける
ミートボールサンドイッチ12”(1260カロリー)は食べないで
ダブルローストビーフサンドイッチ6”(400カロリー)を食べなさい
というようにちゃんとガイドをしてくれているのです
でもマヨネーズは半量でとかリクエストできますね
他にもアメリカで最悪のサラダ 最悪のハンバーガー
最悪のドリンクと続きます
誰かさんにこの本をプレゼントしてあげたいのですけど
嫌味になるのでしょうか
Eat This, Not That! 2012(Amazon)
私なら喜んで持ち歩くと思いますけどね~
どうしょう~
いつもご訪問と沢山の応援を有難うございます。 食べ過ぎに気をつけてお過ごしください。
- 参照(114)
- オリジナルを読む