ニューヨーク付近在住の方へお知らせ:
NY大聖堂に、アートセラピーの絵画を展示…6月8日まで
被災地の子どもたちが描いたアートセラピー絵画の展示会がニューヨークで開かれます。 詳細は上のリンクで。
横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭氏緊急提言 「瓦礫でイオンの森を作ろう」
福島の被災児童のための保養センターへの募金はこちら
プロ原発推進派Svinicki氏のNuclear Regulatory Commissionへの再就任に反対署名はこちら
畑の周囲にバラを15本くらい植えています
最近畑の日当たりが悪くなって花の数は前程 多くはないのですが
矢張りバラは華やかです
花の中の女王様という称号にぴったりです
バラの蕾が段々大きくなり いかにも開こうとする直前に
いつも悩んでしまうのです
蕾の時にちょん切ってドライフラワーにしょうか
それとも開花始めに切って家の中で花瓶にさして楽しもうか
それとも庭で満開させて楽しもうか
そして決断は早くしないと午後には開花が始まったりするので
ドライフラワーにするタイミングも難しいのです
そんなタイミングを逸して咲き誇っていたバラに
今日は雨が降り
雨水ですっかり重たくなったバラは見事に折れてしまいました
ぽきんっ
こうなるともう悩む必要はないのです
ばっさり切って家の中に持って来ましたよ
今度は何処に生けるかです
大きなガラスの花瓶に入れて
いつものように応接間へ持って行く
はて …
お客様も来ないのに一体ここに置いて誰が見る?
じゃぁ 何処に置こうかと考える
私が一番よく居る所は台所じゃん!
素敵素敵!! こんなお花があると料理も楽しと思いきや
背が高過ぎて後のキャビネットが使えないではないか
ダイニングテーブルは?
食事時間 1時間しかいないし…
となると残るは私のパソコンの机
ここが私が一番長時間居るところではある
一番見る所と言ったらここしかない
だけど こんな立派なバラを
こんなごちゃごちゃした机の上に置くなんて勿体無い
女王様に失礼ではないか
ここに置いても勿体無い
あそこに置いても勿体無い
じゃぁ何処で見れば一番勿体無くないのだ?と己に問うてみた
答えは
バラは何処で見ても勿体無い 女王様
でもいいのです
これだけ何度も同じお花の写真を見せつけたら
これで満足しました
女王様もきっとお喜びのことでしょう
今日も又つまらないわけの分からないお話にご訪問有難うございました。
- 参照(180)
- オリジナルを読む