「みんなで決めよう「原発」国民投票」の 署名締め切りまであと3日。 このサイトで署名場所が分かります。 2月4日 署名数 203,180筆。 法定署名数:(現時点では)214,236筆ですからもう一息です! でも時間はあまりありません。 東京都にお住まいのご親戚やお友達に教えてあげましょう。 このままでは政府と電力会社の意のままになってしまいます。
私が帰国すると必ず姉も1、2週間東京から帰ってきます
楽しく姉妹水入らずの休暇ってところですね
一緒に買出しに行って 料理は私の係りです
そして清潔好きな姉は掃除の係りです
ハウスダストとかふけとか我慢できない性格なので
帰省する時は 前もって宅急便で東京から掃除機を送るくらい
毎回ですよ
そんじょそこらの掃除機では駄目だそうです
その綺麗好きさは床や畳の埃落としにとどまらず
日干しした布団にも掃除機をかけます
ここまでは良いコンビに思えるのですけどね
「お掃除」の定義がちょっと私のと違うんですよね
例えばですよ 私の場合
さぁ~~今日は居間のお掃除をしましょう
っとなりますと
先ずテーブルに出ているお茶碗や急須を台所に下げて
その辺りに散らかっている本を本棚に戻して
要らないメモを捨てて 床に置いてある毛布を押入れに戻して
部屋を見た目 スッキリにします
私にはもうこれで90%のお掃除は終りました
あとは掃除機をかけるだけ
ところが姉の場合
最初から掃除機で突入
散らかっている物は掃除機をかけたところに移動するだけ
お茶碗や急須もテーブルの上で移動
毛布は椅子の上に メモは机の上に移動
最後まで掃除機で終りました
姉の「お掃除」の定義は「埃をとる」なのです
こういう人もいるんだなぁ~と妙に感心していたら
もう1人いたんですよ!
うちのじいさん
退職してからお掃除はじいさんがするようになったのですが
じいさんは姉タイプだった!
お掃除の後は綺麗になっただろう~ってとても満足気
どこが~~?って言いたいですよ
この人達には埃が大きく見えるのでしょうね
散らかっている物は小さく見えるとか
私はばあさんタイプが普通と思ってきたのですが
違う人が私の周囲に2人もいたとなると。。。
ばあさんのタイプの方 ↓の応援を有難う~!
投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2012年2月6日(月) 11:35- 参照(131)
- オリジナルを読む