ドイツからこんにちはさんがオーブントースターでおかきができると
教えてくださったので早速作ってみましたよ。
日本からの輸入おかきはほんの少ししか入っていないのに
高いですからね~。
海苔に巻かれたおかきを4袋くらい籠に入れると
直ぐに2、 30ドルいっちゃいます。
娘が来たらあっという間になくなりますから。
貧乏性のばあさんはなるだけ自分で作りたいと思うわけです。
でも又ドジをしました。
お餅を薄く切ってから「干す」って書いてあるのに干さないで焼いてしまいました。
だからでしょうか。
巨大あられ如く 膨らみましたよ。
でもしっかりと海苔もつけたのでとても美味しかったです。
こんなに簡単に出来るのなら又作ろうと今日もお餅ついています。
先ず一昨日作った玄米餅を1.5mm位に切りまして
それを3~4cm離してオーブントースターのトレイに並べます。 念の為 軽く油を塗ったアルミを敷きました。
私のオーブントースターでは230度C(450度F)で15分焼きました。 ぷ~っと膨れてきて暫くひくひくしていますから、落ち着いて動かなくなったら焼き上がり。
用意していた砂糖醤油をはけで塗り、刻んだ海苔をくっつけて余熱でまだ熱いオーブンに戻して乾燥させました。 焦げやすいので火をつけるなら低温で乾燥したほうが良いかも。 胡麻は炒っておきましょう。
胡麻より海苔がずっと美味しかったです。
でもあけぼののおかきとは比較しないでくださいよ。
ドイツからこんにちはさん、干すのと干さないのとでは結果が違うのでしょうか。
今日も楽しい一日になりますように。 そして応援を有難うございます。
- 参照(120)
- オリジナルを読む