「被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!」キャンペーン
〒985-0802、宮城県 七ヶ浜町吉田浜 字野山5-9
七ヶ浜町 災害ボランティアセンター
星 真由美 様(少年少女達へ)
英文の場合には;
〒985-0802 NOYAMA 5-9, YOSHIDAHAMA, SHICHIGAHAMA-CHO,MIYAGI-PREF. JAPAN
SHICHIGAHAMA-CHO Saigai-Volunteer Center,
Mrs. MAYUMI HOSHI (TO BOYS & GIRLS)
そろそろクリスマスカードを送る時期になりました
じいさんは自分の親戚一同とお友達へ
私は鹿児島の親戚一同とお友達へ
それぞれに出します
先ず私のクリスマスカード 一弾は上の被災地の子どもたちに出しました
次は鹿児島です
先週 息子家族が来た時にChiblits一家の記念撮影をしました
大変でしたよ
孫が疲れてきた頃で 最後のあがきになって
ご機嫌も悪くなってじっとしていない
息子からメールで送ってきた写真は
息子と嫁GGが孫を押さえ込んでいるので面白い写真になりました
婿のKさんは背の高い体を写真に収めようと妙に縮こまってこれもまた面白い
私は私でちびがカメラにお尻を向けているので
どうにか前を向かそうとしているし
最初から撮ろうという計画がないものだから 皆普段着で
そして自動シャッターですからとんだ写真でした
でもこれはこれで今年のよい思い出の写真になったのかもです
これを今夜Costcoのフォトセンターサイトにばあさんのアカウントがありますからアップロードしてサイズと数を指定して注文したら
1時間後には印刷終了です
でも今夜はもうCostcoに取りに行きません
明日の首の超音波テストのアポのついでに行く予定
以前は自分で印刷していたのですが
インクの事も良く知らず互換インクを使っていたら
10年前の写真は色あせてしまいました
Costcoで印刷した7年前の写真は全く劣化していません
お値段も自分で上等の純正インクとかを買ってプリントするより安上がりです
パソコンから自分の好きな写真を選んでアップロードなんて
昔は夢見たいな話ですよね
さぁ 明日はいよいよ家族写真もできあがるので
明日からカード書きです
今夜のちび じいさんの膝の上でうとうとしています
昨日は26歳9カ月で永眠したプースケ君のニュースを見ました。 ちびもまだまだ長生きして欲しいです。 今日も応援有難うございます
- 参照(113)
- オリジナルを読む