「日本で遺伝子組換え農作物が承認されそうです」のエントリーも是非読んでくださいね。

32年前にこの家に引っ越して来た時は私もじいさんも30歳でした。
西隣も東隣も真前のお隣さんも斜め横も
この通りに住む全ての隣人がシニアの方ばかりで
私達が一番若い住人でした。
その後32年の間にシニアの隣人達は一人一人と亡くなられて
老人ホームに入った方も亡くなられて
その度に若い世代が入居してきて
私達はこの通りでは2番目の古株になってしまいました。

若いご夫婦には子供が生まれて そして又子供が生まれて
この辺り一時はすっかり子供天国になりました。
高校生になった我が娘はご近所の子供達のベービーシッターに呼び出されたものです。
今度はその子供達が高校生になり 大学生になり 家を巣立っていこうとしています。
そしてあと2、3年もしたら
この通りも又30年前のように静かなシニアの通りに戻るのでしょうか。

いつの間にか1つの世代が又過ぎ去ろうとしています。
間違いなく今度は私達の番です。

今日はお向かいの家の長男さんS君の大学卒業パーティーでした。
私はS君が生まれた時 ベービー服を届けました。
21年前です。
娘は高校の時S君の子守をしました。

下の動画はS君の卒業パーティーです。 
バンドの一番右でギターを弾いて一番に歌っているのがS君です。
写真を撮っているのはS君のお母さんです。



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年6月13日(月) 11:04