フィンランドのお母さん達から送ったフィンランドの液ミルクが東北の被災地のお母さん達へ届いたそうです!

FNNのニュースです。

素晴らしいですね。 (ゆうこさん、ニュースのURL、有難うございました)

アメリカのミルクメーカーに支援して欲しいという署名運動がその後どうなったのか。  アメリカのボランティアさん達も毎日連絡を取り合いながら活発に活動を続けていらっしゃいます。 8000以上の署名が集まったのでミルクメーカーに協力をお願いしたのですがミルクメーカーを動かすのは工程に時間がかかり、今直ぐミルクを必要としている被災者への対応には間に合わないということで、ボランティアの方達がメーカーから安く購入して日本に輸送するように動いていらっしゃいます。 現在ロスアンゼルスからの物資を毎日被災地までトラックで輸送している『StandUpforJAPAN』が届けてくれるそうです。 (杏子さん、URLの訂正有難う~~!)

詳しい事は「世界のミルクを日本へ☆USA☆」サイトで経過が分かります。 ミルクを買う為の募金先はもう直ぐ設置される予定ですからその時は又ここでご報告致します。

今はキャベツがとても美味しい時期ですね。 我が家のキャベツも甘くて美味しいです。 今日はこの右のがとても大きくなっているので今度はロールキャベツを作ろうと思って楽しみにしていました。
このくらいのサイズは外葉を除いて1.5~2キロあります。

2011_04_09_cabbage1

食べごろになったら堀ねずみが根元から噛み切ってしまう可能性があるのでちゃんと下に金網を敷いて植えました。  ところが今度の堀ねずみ、金網伝いに穴を掘り、姿が見えないように土を盛り上げて金網を越えて下から食べていたのですよ! 

2011_04_09_cabbage2

油断も隙もありません。

一枚一枚葉を剥がし、噛み切ったあとをハサミで切り落としたら半分は食べられました。
でもロールキャベツは駄目でした。 去年じいさんが11匹退治してくれたのですけどね~。 



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年4月9日(土) 14:04