一刻も早く避難されている方達が救出されますように。
一刻も早く救援物資が被災者に届きますように。

遠くから祈る事と寄付しかできません。

日本赤十字 募金サイト

日本赤十字の「東北地方太平洋沖地震」募金は始まっております。
クレジットカード・コンビニエンスストアを使っての募金ページにいきますと
寄付目的の箇所にドロップダウンメニューで
(1)事業資金
(2)ニュージーランド地震救援金
(3)中近東人道危機救援金
(4)東北地方太平洋沖地震義援金
の選択が出ます。

最初の募金ページが未だ更新されていないようですが
日本赤十字のホームページでは「東北地方太平洋沖地震」募金は始まったことが書かれてあります。 このページからオンラインで海外からも募金ができるようになっています。  海外在住の方もVisaが使えます。 

アンさんが書かれていらしたようにヤフーワレットやヤフーポイントの使える方は
ヤフーでも募金ができるそうです。 
ヤフーの募金は「募金人数」「現在の募金金額」が随時報告されていて透明感があるので嬉しいですよね。
https://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

皆さんのコメントにもありますように募金サイトはくれぐれも信用のある組織を選んでください。 
まめ好きさんも書いていらっしゃるように特にアメリカの場合 組織が大きい慈善団体は(団体にもよりますが)募金から被災者に届く%が非常に少ないことが問題になっています。  幹部のお給料が$億単位という団体が暴露されていたこともありました。

なおMiyukiさんのブログでは他の募金サイトも紹介されています。

ノンノンさんとサラSarahさんがアメリカの赤十字募金サイトを書いて下さっています。 トップページの上にJapan Earthquake and Pacific Tsunamiのリンクがあります。 募金は東北地方太平洋沖地震と太平洋沿岸で起こった津波被災地に使われるそうです。
https://www.redcross.org/

Julieさんからのコメントに「スーパーで昆布が売り切れたり、騒ぎが煽られたりしている」ということが書かれてあります。 まるさんのコメントも読ませて頂きました。 皆さんのコメント、感想、有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年3月13日(日) 01:46