シリコンバレー、再び戻った寒さと雨で私の体調もイマイチ。今朝運動に歩こうと誘われたものの、外の温度を見ると62度F(16度C)。又寒いところに出て気管支が痛くなるのは嫌だなぁ~と思いつつ、私が付き合わないとじいさんはきっと一人では行かないだろう。 迷った挙句一週間ぶりで付き合う事にしました。今日は喋らず、黙ってじいさんの後をついて行くとじいさん、一人で喋ってる。私の興味のないことばかり。歩いているうちに、へ~じいさんってこんなところに気が付いて熱心に見ているんだなぁ~と改めて自分との違いに驚く。同じ散歩の途中で、興味の対象がこれ程違うんだなぁ。私は可愛い庭先のメールボックスとか、家のペンキの色とか、お花達ばかり目につくけどじいさんはそんな物には全く興味無し。先ずじいさんが一生懸命見上げていたのはこれ。電線にぶら下がっている大きな洗濯バサミみたいなものは光ファイバーのケーブルを取り付ける為に必要な道具らしい。 「もう3週間ここにぶら下がっているんだよ。 いつ外すのかなぁ」
必ず拾うのは釘。 これは車のタイヤのパンクの原因になるからと言う。 でも今日拾ったのは座金(ワッシャー)…なんて言っても分かりませんよね。ボルトの下に挟む物です。
「このサイズの座金、持っていないんだ。」大事そうにポケットにしまい込んでおりました。
「これはホンダの車では一番人気の車なんだよ。 トヨタではカムリーが一番売れているようにね。」ホンダのアコードですと。
「あっ! ペットの床屋さんが来てる! これは日本のペット自動洗濯機よりは良いよね。」先日Youtubeで日本のペット自動洗濯機を見たばかりでした。
高圧線のタワー。 この線、凄く気になるらしくて、望遠鏡持参で調べておりました。
「この電線は絶縁材が被せてあるのかな。」???????
「何故そんな事が知りたいの?」
「M(友達)が被せてあるって言い張るけど、自分は被せていないと思って」
全然返事になっていない。
今日はじいさんの目から見た散歩道でした。
今日もご訪問有難うございました。
- 参照(192)
- オリジナルを読む