ナミサ~ン、やっとモロオレンジが赤くなりましたよ~。もう2ヶ月くらい前のことでしょうか。 ロサンゼルスに住んでいらっしゃるナミサンが北カリフォルニアに用事でいらっしゃった時に我が家にこのモロオレンジを届けてくださったのでした。ナミサンのご自宅に生ったモロオレンジです。頂いた時は普通のオレンジと変らないような色で、酸っぱかったのですが、2ヶ月冷たい部屋に置いていたら、皮も段々赤くなってきました。 左がモロオレンジで右が普通のオレンジです。
凄く酸っぱかったのですが不思議な事にオレンジって暫く置いておくと甘くなるのですね。 こんなに真っ赤になるのでモロブラッドオレンジとも呼ばれているようです。
この赤い色素はanthocyaninと呼ばれてブルーベリーと同じように抗酸化作用があるそうです。今度は左右反対になってしもうた!
ナミサンのお話では色が綺麗なのでカクテルや飲み物に使うとよいそうです。風味はオレンジと微妙に違いますね。日本にもあるのかなと思ってネットで調べたら
日本でも人気が出てきているオレンジと書かれてありました。けど、これ本当にヘモグロビンなのか?ナミサンが仰るようにそのまま食べるよりもこうしてカクテルやソルベ(シャーベット)にして食べるのが一番美味しい食べ方なのでしょう。ミントの葉、グランマニエールを入れたシャーベット、じいさんはオレンジって分からなかったくらいに不思議なシャーベット。 ヘルシーで低カロリーのデザートになりますね!下は100%果汁のソルベの作り方です。(1)オレンジを半分に切って汁をしっかりと絞出し、茶漉しで漉します。(2)アイストレーに入れて一晩凍らせましょう。
(3)ブレンダーに(氷OKのブレンダーか確認をお願いします)凍ったオレンジジュース、ミント、リキュール、蜂蜜を入れて攪拌して出来上がり!
凍ったジュースミントの葉 2枚 (みじん切り)蜂蜜 適量 (固まっている蜂蜜はリキュールか水でよく溶いてから入れてくださいね)私は殆ど入れませんでしたけど充分に甘かったです。グランマニエール 少々 量は好みで。これは他の柑橘類でも応用できそうですね。美味しそう~と思ったら下をクリックしてね!
今日もご訪問有難うございました。ナミサン、2ヶ月もこうしてオレンジが腐らずに熟していったのは木からもぎ取ったばかりの新鮮なオレンジだったからでしょうね。 市販のオレンジは2ヶ月も絶対に持ちませんから。 忍耐強く待った甲斐がありました! 有難うございました。
- 参照(303)
- オリジナルを読む