南風泊 でセリを見せてもらってからフグに対する興味がわいて今回もこの魚が食べたくて南下、Dsc06569 Dsc06574勧められた五橋の熱燗でスタートP1020920生牡蠣嫌いの2人がこれは旨いと食べてた 極小の牡蠣酢DSC07499 DSC07501                              つるんと白子白子とウニ、餡であわせてピリ山葵DSC07504 荒波から揚げられた天然トラフグに地元近海物の刺身盛り合わせDSC07506 DSC07515         ベイエリアでも購入可能な獺祭の冷で        真ん中にどんっと据えられた黒鮑がおいしい P1020932 P1020931  九州の市場でよく見かけたあれ      小ぶりなウニも口内でコロコロとDSC07522 DSC07520マナガツオを頬張った後に食べるさっぱりなます このコンビはなかなか ご飯欲しいけど まだまだDSC07535    鯖もすっきりした後味、P1020936 P1020942 フグは刺身も美味しいけれどカラ揚げも軟骨の独特の歯ごたえにやみつきにって、今度はいつ食べれるかわからないのですが、 一口づつ程度なのでスイスイP1020946 P1020953                             白子の包み揚げてっちりは食べる部位に順番があるようです P1020948 P1020951 最後に漉されて上品な旨味を残す雑炊 P1020954 P1020958 さすがにここまでくるとフグ毒じゃなくて食べすぎで倒れそう

投稿者: bayarea 投稿日時: 2010年1月4日(月) 02:57