今日は娘と朝からあちらこちらに用事で出かけておりました。 トイレのパーツを買いに行ったり、病院に行ったり。 この歳になると病院の用事が増えます。 でも嬉しい事も必要ですから病院が終わったら近くのパン屋さん
に寄って、こんな美味しい物
を食べておりました。 このパン屋さん、極最近コメントを書いてくださる恵さんが教えて下さったのです。 韓国人のパン屋さんのようです。 勤めている人もお客さんも韓国語で話していました。 娘はアンデルセンのデニッシュより美味しいと言っていたくらいですから、これから病院行きが少しは楽しみになるかもです。
そして今日の最後の用事が午後の3:30。 我が家の近くのピーツコーヒーでベイスポ BaySpo.com の萩原さんにお会いする約束がありました。 ベイスポはサンフランシスコ周辺に住んでいる日本人の為の情報新聞です。 その新聞に12月の何日か忘れましたけど、ばあさんのインタビューが載るらしいのです。 色々質問がありましたが…最初の質問が「職業は何ですか?」でした。これにはご返事にとても困りました。 何しろ退職して以来自分では無職と思っているのですから。 「私~もう退職して今は仕事がないのですけど。。。」ってぼそぼそといいましたら、萩原さんが「シニアブロガーではどうですか?」といわれましてね、びっくりしました!! 成る程ね~。よく考えてみると、一日にブログにかけている時間は数時間と言ってもいいくらいですし、パソコンに向かっていない時はお料理して、これもブログに載せる事があるし、そんな時間も入れると、フルタイムでブログをしているようなものかも。 そうなんだ!!! 私みたいな人をブロガーっていうんだ!とあらためて自分のしていることに名前をつけられて、納得できた気持になりました。 今までは自分を「退職者=retiree」と名乗っていましたから、この新しいシニアブロガーという名称は何だか職業意識まで持たせてしまう。 好き勝手に止められない感じ。 この歳になってブログにのめりこみ過ぎて燃え尽き症候群にならないように気をつけなくては。
ブロガーに燃え尽き症候群が蔓延しているらしいです。お話中、私の好きな本と萩原さんの好きな本と一致したりして、会話も弾み、1時間半があっという間に過ぎてしまいました。私はしっかりと萩原さんの写真まで撮りましたよ。 彼女がOKしてくださったので皆さんにベイスポ紙で毎週「ベイエリアで暮らす」の記事を担当していらっしゃる萩原さんをご紹介しますね。 忙しいけどとても楽しいお仕事だと仰っていました。 流石に上等のカメラを持っていらっしゃいましたよ。 ばあさんはあまり上等のカメラには写りが良くないのですが。
いつも撮る方が今日は撮られる方になりましたね。近年の日本女性達がアメリカ社会で活躍している事は本当に素晴らしいと思いました。
今日もご訪問有難うございました。
- 参照(332)
- オリジナルを読む