これでも随分進歩したのですよ。ここまでできるようになったのは何と言ってもAyuminさんのお陰です。Ayuminさんの成形の仕方、もし見ていらっしゃらなかったら是非参考にしてください。これね、Ayuminさんが今年の3月に我が家で実演してくださったのです。この時はレーズン酵母。Ayuminさんのバゲットに比べるとクープが貧弱!で、次は私の言い訳なんですけど、アメリカのレシピは凄く分量が多いので(一回で615gの粉)4本のバゲット分なんです。 4本も一度にあるとかなり神経を集中させても雑になるんですね。気持が焦って。 その証拠にご覧なさい。2本はクープに油を垂らすのを忘れてしまいました。
我が家のボロオーブンはファンがついていないし4本焼くのは無理なので、2回に分けたのです。 それがそもそも間違い。 でもね味はとても良かったですよ。早速ツナのサンドイッチを作りました。じいさんがCostcoからツナ缶を12個も買ってきたもので。
いつもはぐ~んとローカロリーツナサンドなのですが、今日はハイカロリーのツナサンド。 何とクリームチーズを入れてしまった!
前にもお見せしたのですが、パンにはオリーブ油とバルサミコ酢を混ぜたのを塗っています。(バターやマーガリンの代わり)それをフライパンでパリッと焦げ目が付く位に焼きますね。
ツナのフィリングは下記の通り。ツナ缶 7oz(198g) 水を絞出してツナの重さは約150gくらい玉ねぎ みじん切り 50g (水に3分くらいさらして絞る)酢漬けのケーパー 小さじ1+1/2 あれば赤パプリカ 小さめ1/2個 火で焼いて皮を焦がして、皮を剥き、5mmの正方形に切る。
塩、胡椒 適量 先ず上記の材料を良く混ぜてから小さく切ったクリームチーズを混ぜて下さいね。 ちょっとクリームチーズの固まりが見えるくらいの混ぜ方が美味しいです。クリームチーズ 50g クリームチーズはもっと入れたほうが美味しくなるでしょう。でも50gで我慢しました。次回はローカロリーのヘルシーツナサンドをご紹介しますね。何しろあと11缶も残っているのですから。
美味しそうなツナサンドと思われたら下をクリックして応援してね。
今日もご訪問有難うございました。現在台風18号がシリコンバレーを通過中です。かなり強風で庭には落ちた木の枝が一杯。 お掃除が大変になりそうです。今のシリコンバレー。
- 参照(199)
- オリジナルを読む