私は退職してもう9年になります。じいさんは1年半になります。やっとじいさんが、完全退職モードに入ったようです。 現役の頃は、退職したら、あれもしましょう、これもしましょうと一杯計画があったのですが、一旦退職になるとそう簡単に切り替えられるものでもありませんでした。 体は退職しているのに、頭はまだ退職モードに切り替えられないのです。 時間が一杯あるはずなのに、頭の中では現役の時くらいに忙しいのです。 まだまだお皿洗いなんかする時間はないのだ…という気持ち。 本当はあるのだけど、気分的にない。 もっと他に大切なことがあるだろうという感じ。 実際はないのだけど。でも一年も経つと流石に心も退職気分に至るものなんですねぇ。 心に余裕が出てくるというか。 きっとこの一年で体が休まったのでしょう。じいさんは1年前に覚えたコーヒーの豆の挽き方、ドリップの仕方、堂に入った淹れ方です。 あの日以来毎日コーヒーを淹れています。 相変わらず8秒間タイマー使って、お昼の12時までコーヒーはお預けですが。そして最近は、頼みもしないのに、洗濯物を干してくれるようになりました。 私が忘れっぽいので以前から取り入れはしてくれていたのですが、ドライヤーを使わない私の方法で干してくれるのです。じいさんの部屋が洗濯機に近いので機械が終わった時が分かるからです。さぁ~あと一年経ったら又どんな変化が現れるのか。DIYのモードになってくれたら… とばあさんは密かに期待しつつ、でもこれだけは何年経ってもありえんわねぇ~。相変わらず、お互いに干渉せず、自分の世界に没頭している二人です。退職生活一年半、未だに接点は散歩だけ。そうそう、散歩といえば今日、タッカー君、ミニアチャープードルに会いましたよ。ミニアチャープードルってトイプードルより一回り大きい種類だそうです。 今日も我がブログにご訪問有難うございました。↓を応援してくださると嬉しいです。
- 参照(224)
- オリジナルを読む