先週の3日に我が家でお雛様パーティーをするはずだったのだが、その日はリアムが風邪でパーティーもお流れになってしまった。そこで、今日は良いお天気だったので、公園で「散らし寿司パーティー」!おひなさまお雛様お母さんたちが具を持ち寄り、具たくさんの美味しい散らし寿司ができた。お寿司だけではなく、ハマグリのおすまし、白玉団子、焼きそば(フィリピンの)の差し入れもあり、お雛様のお祝いをしていない私としてはとても嬉しいパーティーだった。お雛様といえば、実家には母が子供のときからあったという昭和初期の7段飾りのお雛様があり、毎年3月がくると母が悪戦苦闘しながら飾ってくれた。古いものなので、階段を組み立てるだけでも大変だったようだ。小道具やかつらを合わせるのも大変で、かつらが無い下のほうの武士の頭に、父がペンで髪を描いたのを覚えている(笑)。私が生まれたとき、祖父母から一段飾りのお雛様をもらい、それはアメリカに持ってきた。女の子がいない我が家でも、この時期毎年ピアノの上に飾る。もうこれも40年も前のもの(苦笑)かなりの骨董品!このお雛様、とても穏やかでかわいい顔をして、私のお気に入り。でも、引越しの際にお内裏様の帽子がとれ、お雛様の首がとれた。。。リアムかコリンが将来結婚して女の子ができればこのお雛様も譲れるけど、それまでに人形がばらばらになっていないことを願う。。。

投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2009年3月10日(火) 20:53