B/L のキッチンの奥に ゆっくり低温でローストされたポークが片腹ドンっと置かれてたので「どの位の温度まで戻して食べたらいいか」と聞いてみたら 「あのままスライスして冷たく食べるのが豚の風味がいちばんよくわかる」という返事  あばら骨2本分カットしてもらって家で開けたらけっこう大きな肉塊DSC07634 薄いピンク色にとどめられてハム状態、脂もみっしり、しっとりDSC07623 帰り道、ワインショップでローストポークを室温で喰うといったら KALI HART の Pinot Noir をささげてきた ジュウジュウ焼き上げたのをかぶり付くって事なら予算と相まって良い選択だったのかもしれないけど Kali Hart 位ではこの軽く柔らかで繊細なポークを圧倒してしまう ハムを食べると言えばよかったかも       さーどうするDSC07742骨をはずして刺身のようにスライスDSC07747  日本のホテルでポークチョップを食べた時アップルソースがついてきてビックリしたことがある 肉に果物なんて想像にもしなかった頃 あれ思い出して昨日の 甘さ控えめな MarmaladeDSC07678 DSC07683            スプーンカタカタ               薄ーくのばして少し肉に馴染ませて            

投稿者: bayarea 投稿日時: 2009年2月25日(水) 10:33