ほうれん草とチキンのカレーレストランで食べるインドカレーはギーバター(澄ましバター)や超辛のチリがふんだんに入っているので胃の弱いばあさんは後で苦しい思いをしてしまいます。でも我が家で作ると辛さもカロリーも自分好み。辛すぎず、バターを使わないぶんだけカロリーも低め。それ以外はレストランのカレー並に美味しいですから是非お試しを!作り方 4人分(1)ほうれん草はさっと湯がいて水切りをしておきます。硬く絞る必要はないです。ほうれん草 一束 約200g(2)チキンに塩、胡椒して、小麦粉をたっぷりとつけます。圧力釜かシチュー用のお鍋に大匙2くらのサラダオイルを入れて、チキンの両面に色がつくくらい炒めます。中まで火が通らなくてもOK。チキンは鍋から取り出しておいておきます。チキン 骨付き腿 4本塩 から揚げにするくらいの量胡椒 少々小麦粉 たっぷりと両面につける この粉がカレーにとろみをつけますサラダオイル 炒め用チキンを炒める(3)チキンを取り出したら、下記の材料を炒めます。玉ねぎ 一個 約200g  粗切りグリーンチリ 1本 (これは辛いですからお好みで入れなくてもOK。もっと辛いのがお好みなら2本、私は入れませんけど グリーンチリが無い場合は唐辛子でもOKです 唐辛子の時は(6)で入れてください)ピーマン 1個 (アメリカのピーマンなら1/4個、粗切り)(4)下記の材料をフードプロセッサーに入れてソースにします。水を少し加えると回りやすくなります。(1)で湯がいたほうれん草(3)で炒めたお野菜にんにく 1片 薄切り生姜 1.5cm程 薄切り(5)玉ねぎを炒めたお鍋にサラダオイルを少し入れての香辛料を炒めます。種の香辛料が無い場合は粉状でもOKですが、粉の場合は炒める必要はありません。香辛料が全て粉の場合は(5)を飛ばして(6)に行ってください。クミン 種 小匙1 ホールシードが無ければ粉でもOKカルダモン 種 4粒シナモン樹皮 1本スパイスを熱する(6)そこにほうれん草、チキン、全ての材料を加えて、チキンの肉が骨からほぐれるくらい柔らかくなるまで煮ます。圧力鍋なら早いです。ほうれん草のソース炒めたチキンターメリック(粉) 小匙1コリアンダー(粉)小匙1/2水 700cc塩 小匙1+強砂糖 小匙1唐辛子 少々 グリーンチリがなくて辛くしたい時は入れてください。圧力釜(7)最後にガランマサラ(無くてもOK),生クリーム、又はココナツミルクを加えてもう一度加熱して出来上がり。個人的にはココナツミルクをお勧めですが、ココナツの嫌いな方、生クリームでも美味しいですよ。もっと低カロリーにしたい時は低脂肪ミルクでも美味しいです。生クリーム 100cc又はココナツミルク 100cc +又はプレーンヨーグルト 100cc +ガランマサラ 小匙1/2 あれば塩 最後にお好みでスパイスは長く煮込んでいると風味が弱くなっていきます。そこで最後に加えるのが少量のガランマサラ。次回はガランマサラの作り方をご紹介しますね。ガランマサラも自分で作れるんですよ!ちょっと見てみたい?なら下をぽちっして応援してね!  にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年2月18日(水) 10:35