リアムのキンダーが9月に始まってから、今週の水曜日で100日目だった。キンダーではそれをお祝いする"100th Day Party"があった。前日に、「チョコチップのクッキー100個」と書いてある紙をもって帰ってきたリアム。クラス皆で「ブレインストーム」して、それぞれが何を持ってくるかを決めたらしい。前夜、リアムは小さなチョコチップクッキーを100個数えて袋に入れた。その間、何個かは口の中へと消えて行ったようだが(苦笑)。キンダーに迎えに行くと、色のついたチェリオのネックレスを首に下げ、大きなビニール袋を持って教室からでてきたリアム。チェリオのネックレスは100個数えて作ったそうだ。ビニール袋の中は、ペニー、クレヨン、クリップ、クッキー、クラッカー等20種類の物が5個ずつ入っていた。クラッカーやクッキーにはクレヨンの色が。。。せめて、食べ物と他のものは分けて入れてくれたらよかったのに。。。これじゃ、クッキーもクラッカーも食べられやしない(怒)!あ~、勿体無い。木曜日はFumiさん宅へ。新居へ引っ越してからの初めての訪問!まだ新しい家の匂いがする、できたてホヤホヤの家はさすがにきれい!Fumiさんは私と同じで二人の男の子のママ、そして上も下も年齢が近いので、共通の話題が多い。コロッケとミネストローヌの美味しいランチまでご馳走になってしまい、あっという間に楽しい時間が過ぎていった。お土産に「リアム君へのランチ」にと残りまで持たせてくださって、気が利くFumiさん!!そして、すっとんで帰りリアムのお迎えに。Valentineこの日リアムのクラスではバレンタインのパーティーがあった。アメリカでは、クラスでカードを交換するのが習慣になっている。去年プリスクールの時は、クラス全員にカードを配った。去年はカードに「LIAM」書かせようとしたら、5枚くらい書いただけで「疲れた~」とギブアップ。結局残りは私が書いた。でも、今年は紙にハートのシールを張り、友達の名前、"Happy Valentine's Day"、そして自分の名前を書いた。クラス全員20人分、2時間かかってがんばって書いた(写真)!先生からは赤いハートの風船をいただき、友達からもカードをもらって嬉しそうに教室からでてきた。キンダーの後は久しぶりにプリスクール時代の友達二人と、我が家でプレイデート。やっぱり気が合うこの3人のボーイズ。ちょっと喧嘩をしても、すぐに仲直り。それぞれキンダーが違うし、習い事などでなかなか3人で一緒に会う機会がなくなってしまったが、楽しそうに遊ぶ3人組みを見て、これからも一緒に遊ぶ時間を作ってあげたいと思った。友達を送りに外に出ると、向かいに住む男の子(2年生)がスケボーをしていた。「リアムも遊ぼう!」と誘ってくれて、リアムは自転車に乗って遊びだした。さんざん3時間プレイデートでたっぷり遊んだのに、本当に疲れを知らない5歳児。。。School Bus1Schoolbus2金曜日の今日は、リアムはLindsay Wildlife Museumへ遠足。今日から4連休のショーンがコリンを見ていてくれるというので、私は遠足の付き添いボランティアをした。私は4人の生徒(もちろんリアムも!)の担当となり、スクールバスにも子達と一緒に座った。子供たちのかわいいこと~!!カメラを向けると、ひょうきんな顔をしてくれた(笑)。リアムは隣に座ったBとSと一緒に、それは楽しそうに3人でずっと笑いこけていた。30分ほどでMuseumに到着。最初に隣接する公園でスナックを食べ、遊ぶはずだったが、突然の大雨。。。全員でMuseumの地下に避難。そこでたまたま、一人の先生が持っていた絵本を取り出し、読み始めた。そこにいた40人(2クラス分)の子供たち、し~んとなってちゃんと聴いていた。すごいぞ、本の力!Fieldtripいよいよ、Museumのツアーのスタート!ボランティアのおばちゃんが、まず「鷹」の説明をしてくれた。このMuseumでは、傷ついた動物をこのMuseumで保護し、元気になったら野生に返す。この鷹は、傷は治ったものの羽に損傷があり、もう飛べない。野生に戻れない動物はこのMuseumの"ambassador "となり、見学にくる子供たちに、こうして色々なことを教えてくれる。私も今日はたくさん学んだ!知らない単語も。。。"raptor" という単語を今日良く耳にしたので、家に帰って調べたら 「肉食の; 【鳥】猛禽(もうきん)類の.」 とあった。鷹のような肉食の鳥がraptor で、ペットで買うような小鳥はnon-raptor 。なるほど。子供たちは、びっくりするほどお行儀が良かった。ボランティアのおばちゃんに「3年生でもこんなに静かにできないわ」と褒められたほど、おばちゃんの話を静かに聴き、移動の時も一列にお行儀よく歩いていた。帰りのスクールバスからは、大きな虹がきれいに見えた。Mt. Diabloの上のほうは雪で覆われ、子供たちも「虹!」「雪!」と大はしゃぎだった。私もスクールバスに乗るのなんて何年ぶりだろう。。。かわいい5-6歳児たちと一緒の遠足、とても楽しかった。機会があったら、ぜひ付き添いボランティア是非またしたい!

投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2009年2月12日(木) 22:08