1時間もかけて記事を書いていたのに・・・IEが再起動になってしまい、すべて書きなおしです。 orz。がっくり・・・。久しぶりに味わったがっかりです。(苦笑)さぁ、気持を引き締めて、頑張ってアップ、アップ!ベイエリアのチャイニーズを堪能した翌日。朝からナパに日帰り遠足に行くことに。実はワインが大好きなKちゃんとMさん。事前にやり取りしていたメールで「ナパって遠いの~?」と聞かれたので「私が連れて行ってあげる♪」と提案したところすかさず「嬉しい~♪」のお返事が。だって、7年ぶりだもの~、どこにだって連れて行っちゃうわよぉ~。なので、この日をすごく楽しみにしていてくれた、KちゃんとMさん。そんな2人をまず連れて行ったのは・・・ワイナリー その1 素敵なシャトーの・・・Domaine Carneros 。2年前、kobaさんのBirthday Party旅行で連れて行って いただいたワイナリー。アルコールが得意でない私もここのスパークリングは大好き♪ナパエリアの入り口にあるのでちょっと立ち寄ってみました。素敵なシャトーの中で・・・ この日はちょっと肌寒かったのでテラスではなく、シャトーの中でTastingを楽しむことに。ここに来たら当然・・・スパークリングワインのサンプル スパークリングのサンプルをいただくのが断然お得♪左からBrut Vintage、Le Rêve Blanc de Blancs、Brut Roséです。飲めないくせに、偉そうに、Brut Vintage、Brut Rosé、Le Rêve Blanc de Blancsの順に飲むよう、アドバイスしたF。(笑)口にするなり、「美味しい!」を連発した2人。おぉ、気に入ってもらえたよう! やった!2人はさらに、入口で薦められた、Merlotも試していました。こちらもなかなかだったよう。ほろ酔い気分でワイナリーを後にした3人。お腹も空いたことだし、ランチに向かうことにしました。一番近いお店、中間あたりのお店、一番遠いお店のどこがいいか尋ねたところ「一番近いお店!」と即答のKちゃん。(笑)どうやらご主人のMさんはしっかり朝ごはんを食べていたようですがKちゃんはほとんど食べていなかったようです。それでは・・・と向かった先は・・・Don Giovanni BISTRO DON GIOVANNI 。ナパエリア入口にある、グルメイタリアン。こちらも2年半前、kobaさんに連れて行っていただいた お店。こちらもThe Slanted Door同様、地元紙、San Francisco Chronicle が選ぶ、ベイエリアのTop100 のレストランにも選ばれています。Don Giovanni エントランス 入口にはワインオープナーを人に見立てたオブジェが。Kちゃんはこれがえらく気に入ったご様子。Don Giovanni テラス席 夏だったら気持ちのよさそうなテラス席や・・・Don Giovanni 中庭 中庭もある、素敵なレストランです。Don Giovanni 店内 店内もハイシーリングで非常に居心地がいいです。Don Giovanni メニュー選び 真剣にメニューを検討して選んだのは・・・まずは前菜から・・・Don Giovanni Fritto Misto ここに来たら絶対にオーダーしたい、Fritto Misto ~ フライ盛り合わせ。こちらではイカ、海老、インゲン、玉ねぎの盛り合わせ。ディッピングのスパイシーなアイオリがまたいいんですよね。実際、オーダーする前に他のテーブルにこのお料理が運ばれていくのを見たMさん、「おぉ、あれはなんだ!」と興味津々でした。みんなでシェアすることを提案したら2つ返事でOK!と。サクサクの衣、ジューシーな素材のコンビネーションが最高の一品です。Don Giovanni シーザーサラダ こちらも3人でシェアしたシーザーサラダ。ちなみにこれはお店の人が取り分けてくれたあとのお皿。パリパリのロメインレタス、アンチョビの効いたドレッシング、ピリッとしたブラックペッパーの相性がGoodですね~。そして、いよいよメイン・・・なのですが・・・実は! あまりに美味しくって食べるのに夢中アンド話に夢中になって写真を撮るのを忘れてしまったんです~!私としたことが・・・。(泣)なので、残念ながらメインの写真はなし、です。オーダーしたのは、あまりお腹が空いていないMさんは日替わりスープのミネストローネを、Kちゃんはシーフードのトマトパスタ(SPAGHETTI FRUTTI di MARE)、私が鴨のソースのパスタを。実はここでパスタを食べるのは初めてだったのですがすごく美味しいですね!麺の茹で加減は完璧!ソースも素材を活かしたもので、パスタとの相性最高!ぜひまた訪問して食べたいですね。結構パスタにボリュームがあったのとせっかくだから他のお店に連れて行きたいとい気持ちがあったのでデザートはパスしてコーヒーだけいただいてお店を後に。ちなみに写真は撮っていませんがデザートのために立ち寄ったお店は某パン屋さん 。(笑)あいかわらず生クリームのエクレアは美味しかったです・・・。再びワイナリーに向かう3人。ナパと言えば・・・のRobert Mondavi に寄ろうかと思ったのですがMondaviは中国でも非常にポピュラーらしく、せっかくだから別の所を・・・という2人の希望で案内したのは・・・ワイナリー その2 Frank Family。やはりkobaさんと行って 以来、ナパに行くたびに訪れる 、定番になったワイナリーです。3ケ月前に新しいTasting Roomがオープンしたそうですっかりきれいになっていました。Frank Family Tasting Room その1 こちらもひっそりながらも人気のワイナリーですね。Frank Family Tasting Room その1 Tastingのカウンターも増え、さらに多くの人に対応できそうです。Tastingを堪能中♪ Frank Familyのワインを堪能する2人。今回はパンダ顔になってもらいました。(笑)ここではスパークリング3種、ワインを4種試飲。新しいTasting Roomができたにもかかわらず、相変わらず試飲無料!Frank Family、最高~♪ここでは私も大好きな、Champagne Rouge を非常に気に入った2人。だって、本当に珍しいし、美味しいものね~。こういう珍しいものはぜひ中国でも飲みたい!とお土産に数本購入。喜んでもらえてすごく嬉しい~!ここのZinfandel も気に入った様子でしたがいろいろ悩んで、今回はRougeだけ購入していました。話は変わりますが、私的にはカリフォルニアワインと言えばZinfandelなのでせっかくだから・・・と我が家に眠っている、Ridge の100% Zinfandelのワインを持って帰ってもらうためにプレゼント♪しちゃいました~。すごく喜んでくれたのですよぉ。 よかった・・・。閑話休題。庭で犬と戯れながら・・・ Frank Familyの庭先で犬と戯れるKちゃんとMさん。ぶどう畑を眺めながら・・・ Frank Familyはカリストガになるのでちょっと遠いですが非常にゆったりできる、素敵なワイナリーです。でも、こうやって振り返ってみると・・・私のナパの出没場所って、kobaさん にめちゃめちゃ依存しているような・・・。(笑)なので、kobaさん、いつでもドライバーになりますのでまた一緒にナパに行ってください~!そしてお勧めを教えてくださいませ。(笑)このあとはアウトレットでお買物を堪能したKちゃんとMさん。日帰りで慌ただしい時間ではありましたが、大満足してもらえたうようで、めでたし、めでたし・・・の1日でした。<おまけ>そして・・・この日の夜ごはんは・・・なぜか寿司よしへ・・・ なぜか、いつもの「寿司よし」へ。(笑)私たちの行きつけのお店を見て、なぜか安心した様子のKちゃん。いろいろアメリカでの生活を気にしてくれていたのね・・・ありがとう。(涙)

投稿者: Campbell CA ベイエ... 投稿日時: 2008年11月27日(木) 05:51