とある週末。仕事が終わった後、夫が会社に迎えに来てくれ久しぶりにデート♪向かった先は・・・ California's Great America です!私の会社からはおそらく10分くらい。 近っ!
夕暮れの遊園地。
なんだかロマンティック・・・。なんて、色っぽい話が私たち夫婦にあるわけがなく・・・。(苦笑)本当の目的は・・・
11月の1日までの週末に開催されている、Halloween Haunt! 「どうしても行きたい!」というから、仕方なく一緒に来たんです・・・。
すっかりハロウィーン仕様入口。こんな大きなボードがで~ん!と。ちなみに「TRICK」ではなく「NICK」なのはこの遊園地では「Nicktoons」というTVチャンネルのキャラクターを使用しているから。
ボードの他にもこの通り。
車の上には骸骨が・・・。こうやって、入園前から楽しめるようになっているんですね。私たちもいろいろ楽しんだあとチケットを購入し、開園を待つことに。このイベント、開園時間は午後7時で深夜12時まで楽しめます。
ゲートが開くのを大人しく待っています。あと10分ほどで開園、その時、ゲートの向こうに幽霊やらいろいろなキャラクターに扮したスタッフがぞろぞろと・・・。しばらくすると列のあちこちから「きゃぁ~!」という叫び声が!
気付くとゲートの向こうにいた変装したスタッフたちが列で待っている私たちを驚かしていたんです!一生懸命写真を撮っていた私も後ろから「うわぁ!」と。おもわず「ぎゃぁ~!」と叫んでいました。夫、大爆笑・・・。実は私、絶叫系の乗り物は全然怖くないのですがこの手のものが大の苦手。なので、本音は来たくなかったんですよね・・・。結婚前、夫が日本に一時帰国した際、2人で富士急ハイランドに遊びに行った時、「戦慄迷宮」 (音が出ます、ボリューム注意!)というお化け屋敷に入ったのですがしかもこのお化け屋敷はパスポートが使えず別料金!もう、すっごく怖くて、最後、泣いてましたから、本気で!なんでお金払ってまでこんな思いをしなければいけないのかとめちゃめちゃ夫(その当時は彼)を恨みましたよ!(苦笑)休話閑題。入場前からドキドキしながらいよいよゲートオープン。
園内のデコレーションも気分を盛り上げてくれます。
こちらはびっくり箱。
この薄暗さが気分を盛り上げるのでしょうか。
もちろん、普通のかぼちゃの飾りもありましたけどね~。
そうそう、アーケードゲームの商品もハロウィーン仕様になっていましたよ~。今回のこのイベントで夫が一番楽しみにしていたのは・・・迷路。このイベントに合わせていろいろなテーマの迷路が園内に6つ用意されているんです。そのうち5つは自力で回らなければいけない迷路。富士急ハイランドの時の恐怖が私を襲ってきます。夫、頼むから一人で先に行かないでよぉ!
こちらはサーカスをテーマにした迷路。あっちこっちいろいろなところがピエロが出てきては私たちを脅かすんですよぉ!後ろから「わっ!」と言ってきたり、「どん!」って大きな音を出したり。もう、びっくりの連続です。心臓に悪いわ~。
こちらは狼男をテーマにした迷路。基本、脅かすことは一緒なんですよ、人が「わぁ!」と言うか、大きな音を立てるか。それでも怖いんですよね・・・突然だと。前から歩いてきているのがわかっているのに驚いちゃうんですから。しかも・・・私が怖がっているから向こうは余計に怖がらせようと後をついてきたりするんですよぉ!(泣)走って逃げました、はい。そして・・・またまた夫は大笑い。
こちらはクラブ調の迷路。その名も「Club Blood」。だから色が赤なんですね。そして中はクラブと病院が一緒になっているような雰囲気でした。この辺になると、慣れてきた、というよりは迷路に入りお客さんが増えてきたので歩いていると前のグループに追いついたりするんですね。なので、離れないように一生懸命前の人についていきました。そうすれば驚くこともないので。(爆)
こちらはお肉解体処理がテーマの迷路。このころには入場するのにも列が出来ていました。そして・・・歩く迷路最後は・・・
こちら。 コーンストーカーズって・・・。トウモロコシ畑のお化けがいつまでも付いて回ってくるそうですよ。ここも列が出来ていたました。混んでいるので6人くらいのグループにさせられて迷路に入っていくのですが運がいいのか悪いのか、私達はいつも先頭になるんですよね。これには夫、大喜び!夫の陰謀に違いないわ・・・。とりあえず、迷路をクリアーして、ほっとした私。もう、のどがからから。 お腹もすいてきたし、ということでご飯タイム。
あいにくフードコート的なお店しか開いてないんですよね。
それでもビールをゲットしてご機嫌の夫。よかったね~。超カロリーが高そうですが、それはご愛敬。そして、写真はないのですが、もう1つこの時期のスペシャルが・・・SCARE ZONE。園内に4つのSCARE ZONEがあり、お化けやら幽霊やらいろいろな人が待ち伏せしては通り過ぎる人を怖がらせるわけです。先にも述べたとおり、私なんか超怖がりなのでめちゃめちゃ標的になるんです。最後は叫んでました。「ついてこないでぇ~!」って。またまた、夫、大爆笑。夫のアドバイスに従い、怖がるからいけないんだ、と先制攻撃でお化けに向かって「うわぁ~!」って脅かしたらもっと大きな声で脅かされてまたまた逃げてしまいました・・・。作戦、大失敗です。そして・・・夫、再び大笑いです。(号泣)迷路を楽しんだあとは閉演時間まで
こんな乗り物に乗ったりしました。他にもいくつかジェットコースターに乗ったんですが乗りなれているものでも夜となるとまた気分が変わって意外と面白かったですね~。それ以外には・・・
Ed Alonzo のマジックショーなんかも楽しみました!そうこうしているうちに・・・
気付いたらもう11時45分。 そろそろ閉演時間です。じゃ、夫、家に帰りますか。
最初はあまり乗り気ではなかったんですけどね・・・意外と楽しめた、ハロウィーンのイベントでした。
こちら、退場のゲートなのですが・・・最後の最後まで脅かしているんですけど・・・。(苦笑)素晴らしいプロ意識ですね!(爆)去年はこちら でハロウィーンのイベントを楽しんだ我が家。夫はどうも子供っぽいところがあり、毎年何かしらこの手のものを探してきては行きたがるんですよね。(苦笑)来年は一体どこに連れて行かれるんでしょう?今から憂鬱です・・・。(爆)<おまけ>帰り道、深夜だから・・・と高をくくっていたら・・・
フリーウェイの880号線、ミルピタスとフリーモントの境あたりでこの通り、大渋滞・・・。工事のため、通常4車線が1車線のみ通行可能。それは・・・深夜でも渋滞するでしょ。しかも事前に告知はなかったと思うのでみなさん、普通に走っていたから尚更・・・。通行止めだと事前に知らされているのでその時間、避けるようにするんですけどね・・・。結局、普通だったら5分で通過できる距離が1時間。家に着いたのは1時半過ぎ。(号泣)もう、ぐったり・・・。(苦笑)
- 参照(238)
- オリジナルを読む