今週から、リアムのキンダーは今までより1時間遅い9:30開始となった。クラスを二つに分け、10人は8:30始まり、後の10人は9:30始まりとなり、終わる時間も1:15となった。せっかく8:30登校に慣れたのに。。。しかも月曜日は全員8:30始まりで、時間を(また)違えそうで怖い。二つのグループに分かれる意図は、1時間を10人の少人数にすることにより、Readingのクラスをより集中して教えられるからだそうだ。能力別に先生が分けたようだが、まだ単語は全然読めないリアムはたぶん「まだ読めないグループ」の方ではないかと私は推測している。(写真:朝は仲良く二人で朝食)
毎日宿題がでるが、簡単で楽しい宿題ばかり。記念すべき最初の宿題は「3人の人を違う色で描きなさい」。左の写真、左が「ママ」、真ん中が「ばぁば」、右が「コリン」だそうだ。「ママ」が「ばぁば」より大きいのは、なぜ?!スリムになった「ばぁば」、さぞかし嬉しいでしょう!
先日は「大きなものを3つ描きなさい」という宿題で、リアムは「モンスタートラック(左写真)、絵(壁に貼ってあるモネのポスター絵)、Daddy(笑)」を描いた。また、「sharing」という時間があり、子供たちが自分の好きな物を持っていって発表するそうだ。週に一度は順番が回ってくる。リアムに何をクラスメートとshareしたいのか聞いてみると、「本」を持って行きたいという。リアムは自分が暗記しているEric Carleの"Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?"を選んで持って行った。先生に「どのページが好きなの?」「そのページを読んで」と言われたらしい。「来週は日本語の本を持っていくの~」と今からsharingの時間を楽しみにしているようだ。
さて、こちらはとにかく食べることが好きなコリン。私が台所にいると、「あ!」と言いながら「もっと」のサインをして、食べ物を欲しがる。そして椅子に登り、カウンターにあるものを食べ始める(苦笑)。今のところ好き嫌いなく何でも食べるが、リアムの大好物の納豆はあまり気に入らないようだ。写真は、ぶどうを見つけて喜ぶコリン。
- 参照(247)
- オリジナルを読む