Ayeyaiさんから「美味しくて簡単な酒饅頭の作り方を大発見したので、是非試しなさい!」という命令が来ましたので、命令遂行致しました。とは言え、これがグッドタイミング。亡き両親が鹿児島の山形屋デパートの地下で売られている回転饅頭が大好きでした。町に出る度に父はここで回転饅頭を10個買って帰りました。カルフォルニアから山形屋のデパ地下まで遥か遠く。Ayeyaiさんの酒饅頭がお盆のお供えに丁度良かったわけです。これがね~とてもふわふわで美味しくできたのですよ!Ayeyaiさんの写真と比べると違うような気もするのですが、皮の感じはとても酒饅頭でした。でも酒の風味がちょっと足りないような。ここで酒粕を少し入れてみたら完璧かもと思いました。第一醗酵終わり捏ねと第一醗酵が終わったところ餡を包む餡をつつむ成形後、最終醗酵前餡を入れたら、又醗酵蒸し上がり Ayeyaiさんのと大分みかけが違うのはどうして?作り方はAyeyaiさんのレシピ通り、忠実に。しかし、一箇所だけ違う事はお塩を入れるのは忘れた!お盆に酒饅頭を作ってみたい方、レシピはここです。Ayeyaiさんのアイディアレシピに100点!彼女は更にこれを焼いているのですが、それもわかるような。ご飯粒が見えているから、焼きおにぎり的な美味しさがでるかも?私はこれをフライパンで両面を炒めたら良いような気がしてきました。回転焼きもどきになるかも。どうなるか実験して欲しい? なら下をぽちっしてね!にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2008年8月11日(月) 01:29