7月2日はAT&Tパークに野球+花火を見に行った。7月4日がアメリカの独立記念日なので、その近辺(正確にはその前)は、あちこちで花火のイベントが行われる。ここベイエリアの野球場では、Oakland AthleticsかSan Francisco Giantsのどちらかで、7月4日近辺にホームゲームを主催する方が、試合後の花火を企画してくれる。ということで、この日は会社の仕事を終えて、San FranciscoのAT&Tパークに繰り出した。ところが・・・まだ日が高いうちから、ちょっと肌寒かった。その上7時15分に始まった試合は、緊張感あふれる試合となったのだが、やたらと時間がかかったのだ。終わったのは10時過ぎ。外野席で見ていたが、寒い上に地元のGiantsが負けて心底冷えてしまった。さて、花火。このAT&Tパークは海沿いにあり、護岸工事された船着場のようなところに降り、そこから海の上に打ちあがる花火を見る。ビデオはごらんの通り。上空が煙っていて、画面の上左4分の1くらいのところが見えない。この場所で開いた花火はほとんど見えない感じとなった。     花火は火薬の爆発によって起きるものだが、燃焼によってできるものは二酸化炭素と水。その水が、寒気によって凍ってしまうので、花火を揚げれば揚げるほど、氷の粒が増えてしまう。こうなると、花火は台無しになってしまう。

投稿者: Silicon Valley ... 投稿日時: 2008年7月3日(木) 23:48