リアムは9月からキンダーガーデンに入学する。現在行っている幼稚園(英語ではプリスクール)は5月末で終了。今週末から一ヶ月日本へ里帰りするので、今の幼稚園に通うのも今週と5月に日本から帰ってからの一週間だけとなった。約2年お世話になった幼稚園だが、私は幼稚園は送迎だけで実際に足を踏み入れたことがなかった。そこで、今日はベビーシッターさんにコリンをお願いして、リアムの幼稚園を参観させてもらうことにした。まず、最初はサークルタイム。教会付属の幼稚園なので、お祈りから始まる。次は3つのステーションに別れて、それぞれプロジェクト。最初のステーションは四角い色紙を白い紙に貼って、「町にあるもの」を作った。リアムは「消防署」。先生が「これはなに?中にはどんな人がいるの?どんな仕事をしているの?」と次々と質問し、子供たちも想像を膨らましながら楽しそ~うに答えていた。次のステーションは、「H」で始まるものコーナー。今週はアルファベットの「H」を学んでいるようで、先生が子供一人ずつに「H」で単語はなに?と聞き、答えたものの絵を子供が画用紙に書く、というもの。リアムは「Heart」と答え、♡を3つ描いた。私にも番が来て、とっさに「Honey」と答えたが、はちみつをどうやって描いたらいいか思いつかず、ショーンの顔を描いて先生に笑われた(笑)。最後のステーションは塗りえ。今日のボランティアのお父さん(お父さんもエプロンをつけてお手伝い!)が見守る中、子供たちは自由に塗り絵。そして、今日は隣のクラスの先生で去年リアムの担任だったMrs. Oldsがバイオリンを持ってだんな様と一緒に登場!だんな様はギター持参で、二人で楽器の説明をしてくださった。私はバイオリンもギターも全然知らない分野なので、とても興味深かった。バイオリンもギターも弦があること、箱の穴から音がでること等、子供にもわかりやすいように説明してくださり、子供たちも静かに聴いていた。そして、二人できらきら星とアイリッシュの歌を演奏して、最後は皆でダンス♪もうコリンを迎えに帰宅しなければならない時間だったので、そこで私は幼稚園を後にしたが、その後はおやつタイム、外遊び、サークルタイム、解散。とても充実した2時間半だと思った。いつもリアムに「今日は幼稚園で何をしたの?」と聞くと「○○と遊んだの」という答えしか返ってこないのだが、こんなに色々しているのね~と感心。9617736b.JPG幼稚園の後は、クラスのプレイデート。初めて行く公園でたっぷり2時間半遊んだ。    

投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2008年4月9日(水) 05:37