彼も私も朝に弱い!というか寝るのが遅いのもありますが、、、最近は特にシリーズ物にはまってしまって寝不足の日々が続いてます。(ちなみに今見ているのはSix Feet UnderとHeroesの同時進行。なんか最近ドラマの見すぎで、ストーリーがこんがらがってきているって話もあります。)今日は久しぶりになんと12時前にベッドに入り目覚ましをセットしていると、「起きるのが大変なのは、目覚ましのせいだ」と彼。目覚ましが鳴って止めて、鳴って止めて、鳴って止めて、鳴って止めて、、、を毎朝1時間以上繰り返す私たち(フレックスタイムがありがたい)「目覚ましを起き上がって止めれるように、ベッドから遠くに置けばいいんだ。」と私が提案。でも目覚ましが良くないと言い切る彼は、「自然の音(雷、雨、鳥のさえずり)のがいいんだ、だんだん音が大きくなって、それで川の流れるような水の音でトイレに行きたくなり目が覚めて起きられるようになる。」 ←クスクスでそこで私、「もともとレム(浅い眠り)とノンレム(深い眠り)があってうまく目覚ましがレム状態の時になれば、爽やかーに起きられるんだよ。」そうそういう目覚まし時計があればなんてグレイト!!!いやーでも、毎晩寝る前に脳がレムかノンレムか確認できるパッチみたいなのをはるのも、なんかちょっとね、不愉快ではないだろうか?そこで私、「そんな化学っぽいお金がかかりそうな目覚まし時計よりも、もっと効果的なの、なんと時間になるとベッドがちょっとづつ頭のとこからおき上がっていって(これも結局お金のかなりかかる目覚まし時計)、最終的に90度になる。」私としては起き上がるとことが面倒だから、ベットに起き上がらせてもらうなんて、いいアイデアなんて思ったけどその案に、思いっきり真面目に「それ、危ないんじゃない?」の彼に、なぜか大爆笑の私。結局、目覚まし時計の話やら何やらで、寝たのはやはり朝の2時過ぎ:(私たちの寝不足の日々は続く、、、おおぉ~今日は待ちに待ったLOSTの放送スタート(るんるん♪)

投稿者: Child of Leaf 投稿日時: 2007年2月7日(水) 19:36