2003年に息子からもらったキャノンのデジカメ、PowerShot SD100が殆ど使いもしないのに2006年の春には壊れてしまいました。液晶画面が真っ黒。仕方がないのでそのまま机の引き出しにず~っとしまったままでした。

そしたら新品の嫁のニコンも同じ様に液晶画面が真っ黒で壊れてしまいました。
息子の友達のニコンも!
私のお友達のキャノンも!
数ヶ月間に4台のデジカメが同じ問題で壊れたのです!2006年の夏のお話です。

息子がニコンのHP(英語)で調べてもリコールはなし。液晶画面の問題に関する記事は見当たりませんでした。今度は他のサイトのフォーラムを読むと、あるわあるわ~続々と同じ問題で壊れているのです。

で息子はもう一度ニコンのHPを調べてみると、目立たないところに液晶画面問題のリコールが載っているではありませんか!問題はSony製造のCCDというセンサーが欠陥品でした。この部品はニコンやキャノン、色々なメーカーで使われて、対象機種は100機種にも及び1000万台ものデジカメに使われたそうです。そして保障期間が切れても無償修理をすると書かれてありました。

2007年9月くろぶたさんのブログを久し振りでお邪魔してみると、彼のカメラも壊れて保証期限を過ぎていたので、新しいカメラを注文したと書かれているではありませんか。私は咄嗟に欠陥CCDを思い出し、「一応リコールに入るかどうか調べてみたらどうか」とコメントに残しました。そしたら案の定、その通りでくろぶたさんは慌てて新しいカメラの注文をキャンセルしていらっしゃいました。

矢張りこのリコールはアメリカだけじゃなくて、日本でもあまり知られていないようです。

では私のカメラはその後どうなったかと言うと、あれから1年も放置して、やっと2007年の暮に修理に送り出しました。

そしたら何と!もうCCDの部品がない!ですと!

で、代わりに送ってきたのが、Canon PowerShot SD800という去年出たばかりの新機種です。SD100からSD800にアップグレードです!これにはかなり感激しました。

皆さんも壊れたデジカメをお持ちじゃないですか。
CCDの問題ならば保障期間を過ぎていても無償修理をしてくれます。

キャノンならばここで。
ニコンのリコールここで修理のリクエストができます。

もしカメラが壊れたらリコールをしていないか、先ずメーカーのHPで確認してみましょう。でもどのメーカーも、特にニコンはHPで無償修理のページを探すのが大変です!消費者にとってこういう大切な事ってサイレント リコールと言えど、HPの最初のページに大きく出すべきだと思うのですが。

貴方もそう思ったらぽちっ。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今度来た新しいカメラ。

新しいカメラ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2008年1月20日(日) 00:04