やっぱり発祥の地ですから色々あるわけですDsc06676 Dsc06589   <観光客が与えるので、ここにいる鹿たちも一回といわず何回も食べてる筈>食べたのは全部誰かからのお土産で、買って食べる物ではなかった そんなモミジ饅頭だけど脳裏に残るくらいの頻度ではどこからともなく食卓に現れてたんでしょうね 後に実は牛乳が合うと気づく最高級大納言入り ほんのり暖かで表面があのもったりした感じじゃなくてちょっとサックとしてるんですDsc06598      美味しかったです注文で2個づつ焼いてくれたりするところもありますDsc06605 Dsc06610    5分くらい焼き入れて            Dsc06611 Dsc06613                            ハイ、熱々もみじ古いお店とか Dsc06650 Dsc06710 新しいお店、何代目なんでしょうねー 揚げもみじ饅頭だしてるところがあって けっこう人気で列がありました Dsc06201 Dsc06200 フェリー乗り場にモミジ饅頭ソフトクリーム 略称 "モミマンソフト" って変わり種があり、対岸には鹿のフン(チョコチップ)ソフトクリームがある 安芸の国のもてなし心 苦しゅうない休憩したらお茶うけが "もみじ" Dsc06186 Dsc06188晩秋を超え散る時期を逸したモミジ葉にサラサラ音をたてさせるのは潮風 Dsc06709 これを見て誰かが閃いた?  「饅頭じゃ!」

投稿者: bayarea 投稿日時: 2008年1月11日(金) 01:06