今日、12月1日と言えば、何と言っても「ラーメンさんた」の移転先オープン日。と言っても、ベイエリア在住者のそれも一部の人にしか分からないので解説すると…
ベイエリアにラーメンブームを巻き起こした元祖ラーメン店がこのサンマテオのBストリートにあるラーメンさんた。こってり濃厚なスープがラーメンファンの心を掴み、いつの間にか行列のできる店となりました。
どのくらいの行列ができるのかというと、午前11:30の開店前には既に店内を埋め尽くすだけの客が並ぶという有様。客層は、一時期は日本人で埋め尽くされていたけれど、最近ではチャイニーズ客が多いとの噂。この店、ラーメンが出てくるのが遅いのでも有名で、噂によるとラーメンをいっぺんに大量に茹でることができないらしい。確かにトイレに行くときにキッチンを覗いてみると分かるのだけれど、鍋が小さいのだ。
実は僕にはさんたに行くがために同僚を切り捨てたことがあるのです。
あれは、今から2,3年前のこと…
ある日の午前中、ランチにさんたのラーメンが食べたくなった僕は、同僚2人に声をかけて、昼はさんたに行こうよ!と誘ったのです。その当時からさんたの人気はすごいものでしたから、待たないようにするために、午前11:15に会社を出て、午前11:30の開店と同時に入店するようにしよう!と提案したのです。誘った同僚2人ともにokだったのですが…
さて、11:15amになりました。誘ったうちの1人はちゃんと集合場所に時間通りにやってきたのですがもう一人が来ません。すると、僕の携帯が鳴りました。まだ来ていない一人からです。
「ごめんなさい。5分ほど遅れちゃうんですが…」
普通なら5分くらい待つのですが、今回はさんた。事情が違います。
僕「ごめん。じゃ、今回は見送りってことで。また今度一緒に行きましょう!」
こうして、さんたのために、たった5分の違いなのに、同僚を切り捨てました(そして、2,3年経った今でもその同僚からは愚痴を言われます…)。結局、このときは二人でさんたに行き、開店と同時に入店できたものの一番最後のテーブルでした。オーダーも入店順に取るので、僕たちのラーメンが出てきたのは一緒に入店したお客のなかで一番最後。ラーメンが出てきたときには12時半近くになっていたでしょうか…
閑話休題
さて、このさんたがニジヤのあるモールに移るという計画を耳にしたのはかなり以前のこと。噂では夏ごろにオープンするとか聞きましたが全くオープンする気配はなく。月日は流れ10月にニジヤに寄った帰りにそのさんたが入る店を見てみると、11月オープンの張り紙がしてあるではないですか。
そして期待して11月1日に行って見たら、張り紙は「12月1日オープン」に変わってました… orz
そんな状態だから、12月1日の今日も多分オープンしていないだろうなぁと行ってみたら、なんと開いているじゃありませんか!
昼飯時に行ってみたんですが、これが物凄い状態ですよ、お客さん!
まず、そもそも今回の店は席数が70弱もある大きな店なんです(オープン前に窓越しに席数を数えました)。それなのにですよ、店の前には20人弱がぐわわっと待っているじゃないですか。うぉぉぉ~、さんた恐るべし!
これじゃ入れないよな~、ニジヤで買い物でもしよっか、と思いきや、なんとこのサンタの人気が招いたのか、駐車スペースがない!
これは、ひょっとすると、ニジヤのお客さんには良い迷惑かも(?)。このサンタ人気が落ち着かないとすると、パーキングが足りなくなるかもしれません。
とりあえず、ランチは諦めて晩飯時にもう一度行ってみることにしたのですが、
結果は同じでした。ランチ時同様に多くの人がさんたの店の前で並んで待っています。
うーん、しばらくは入れそうにないかな。
投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2007年12月1日(土) 04:33- 参照(298)
- オリジナルを読む