なかなか手に入らなくなった餃子の皮を作りました
これは麺棒で伸ばさないタイプの皮ですから ちぎって指で引っ張るだけなので簡単です
皮が分厚いので小籠包の様な食べ応えがあります
餃子の皮の作り方 包み方の動画もあります
感情支援犬(Emotional Support Dog)
じいさんが今 ドアの外の電気をLEDに変えようとしています
私が最近毎晩この電気をつけて寝るものですから
LEDにしないと電気が勿体無いと思ったのでしょう
踏み台を コンクリートの上段に置いています
コンクリートの段は狭いので
踏み台はぎりぎりに乗っています
ここから落ちて腕でも折ったら・・・
私達の歳で骨折すると 命取りにもなりかねません
とじいさんに腹が立ちながら こんな写真を撮っているなら
じいさんの手伝いに行け・・・と自分に言う
その前に
じいさん! 危ないから止めて下さい!
と言って外に出ると
これはLEDだから凄く違うんだよ・・・と言います
良く話を聞くと前のは小型蛍光灯(CFL)は23ワット
LEDは17.5ワットなので6.5ワットの差です
じいさんは24%の凄い差といい
私はたったの6.5ワットの差という 夫婦の差です
私とじいさんが元気がなさそうにみえたのでしょうか
それとも昨日うっちゃんの前庭でラスタに会った時
私があまりにも嬉しそうだったからでしょうか
うっちゃんがラスタをEmotional Support Dogとして送ってもいいですよと電話がありました
じいさんがこの1週間 言い続けていました
今度はいつラスタが来るの?
でも私は
うちの蚤はいなくなりましたと断定できないし
コロナ騒ぎもあって 預かりたいとは言えないでしょうと言っていた所です
じいさんのこの嬉しそうな顔
ラスタの迷惑そうな顔
本当にラスタは立派なEmotional Support Dogです
ちびのフォトアルバム
ラスタと今夜このソファーは無理かもですね
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(163)
- オリジナルを読む