感謝を込めて
1966年に住んだ家
46周年の結婚記念日でした
でもじいさんと出会ったのは1966年ですから知り合ってからは52年目になります
1966年モンタナ州の人口一万五千人の小さな町(今でも同じ)
カナダの国境から近いアメリカの北の果てでした
じいさんと私は同じ高校を1967年に一緒に卒業しました
それ以来私がその町に行ったのは一回きり 1987年です
卒業20年目の同窓会に家族で出席する為でした
あれから町も変わったでしょうねとじいさんと話していたら
そうだ!! Google Mapで見られる! と言う事になり
私が住んでいた校長先生の家を探しました
住所を思い出せないのです
じいさんも何度か遊びに来た家です
私は車の免許が無かったのでダウンタウンから良く歩きました
家並みを思い出しながら8番街をちょっと上った所と探していたら見つかったのです!
紛れもなくこの家です!
周囲の雰囲気が変わっていますが
煉瓦の花壇 私の部屋だった窓 当時のままでした
1966年に撮った写真です
こんな時代があった事が信じられないような歳になりました
70年は短いようで長かったのですね
じいさんとはもう直ぐ半世紀です
こんなに長く生きてこれて有難いと思わないとです
校長先生ご夫妻はその後カリフォルニアに引っ越しされて
校長先生は1982年に86歳で亡くなられましたが 奥様の方は今年105歳です!
お母様が95歳でしたから長寿の家系で素晴らしいです
ちびのフォトアルバム
2013年ちびは17歳 散歩に行く時疲れるようになったのでバギーを使い始めましたが
ちびは絶対に座らずに立ちっぱなしでした
自分で歩くよりはちょっと良かったのかも
犬のペットロス村に移りました
クリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村
そして今年は70歳になるので何年か振りでシニア村(人間の)に戻ります
にほんブログ村
- 参照(153)
- オリジナルを読む