ここ数日、ベイエリアは2月とは思えないほど暖かな日が続いています。今週もずっと暖かい様子。雨もしばらく降りそうにないし、この分だと加州はまたも水不足間違いなしでしょうね。
さて、昨日はNFL優勝チームを決めるスーパーボウルでした。ウチではスーパーボウルには全く興味がないので、この日、スキーに行くのが定番になりつつあります。というのも、みんなスーパーボウルに夢中なので、スキー場は週末なのにかなり空いているのです(ゴルフ場もしかり)。
半年前に膝の手術を受けた僕はまだスキーをはじめとする膝をねじる動きは止められています。またぴろ太郎も一歳半ではスキーはできません。という訳で、昨日は、かみさんとぴろ子は山へスキーに行き、僕とぴろ太郎はビーチでのんびり過ごす一日となりました。
と、いう訳で、昨日あったことイロイロです。
みなさん、Dunkin' Donutsがベイエリアにもオープンしたって知っていました? 正直、僕は全然ドーナツに興味はないのですが、イーストコーストからやってきたインド人同僚が、「Dunkin Donutsのコーヒーが一番うまい!」と豪語していたのでコーヒー飲んでみようかなぁと午前中にぴろ太郎を連れて行ってみたのです。
ウチから近いのはSouth San Franciscoの店舗。ところが、道すがら、ぴろ太郎が昼寝しはじめてしまいました。
店舗に到着したものの、ぴろ太郎を車に置いたまま買物なんかできる訳もなく、また、抱いて連れて行ったら間違いなく起きて機嫌悪くしそう。なので、せっかく行ったのですが、何も買わずにそのまま帰ってきました(Dunkin' DonutsはHalf Moon Bayにも店舗があり、そちらにはドライブスルーがあるのですが、South San Francisco店にはありませんでした。残念)。うーん、残念。
帰宅後、ぴろ太郎とランチに行こうと思い立ち、数日前にオープンしたラーメン屋「俺ん家」のRedwood City店へと行ってみました。まだ開いたばかりだから混雑していないだろうと思いきや、甘かった。店内はもちろん、店の外まで行列でした。なので、俺ん家も諦めてその近所のファストフード店で昼飯を済ませました。うーん、残念その2。
その帰り道、Redwood CityのWhippleから101に乗るところで超渋滞。分かっていれば迂回したのにもう遅い。Whippleから次の出口のHolyまで2マイル程度の距離に30分もかかってしまいました。原因はコレ。
トラック横転してましたよ…。トラック向こうに見える黒い物体はクレーンでトラックを起こそうとしていた模様。この日の残念その3。
その後、Half Moon Bayへ。92号線も混雑はしておらず、1号線を少し南下。右手に水平線を眺めながらの丘陵地を抜ける爽快なドライブを楽しみました。両側には菜の花が満開で、黄色の絨毯の上をドライブしているようで、色のコントラストがこれ以上ないほどに見事。
しばらくドライブしたところでPonponio States Beachに立ち寄る。$8払ってパーキングに車を停め、さっそくビーチへ。ぴろ太郎も僕も裸足になって波打ち際でしばし遊びます。
この日はゴージャスなサンセットも見ることができました。あたり一面がオレンジ色に輝いて、誰も彼もが日が水平線の向こうに沈むのを厳かに見つめていました。
スマホカメラなので雰囲気は伝わりにくいですが…
この日の残念を吹き飛ばしておつりがくるほどの眺めでした。いつか、一号線の海に面した家に住んでみたいものです。
晩飯は、San MateoのYuzu Sushiにて。このお店、独身の頃はよく通っていたけど、子供が出来てからはものすごく疎遠になってしまいました。ぴろ太郎が一緒なので、子供が食べられるものを中心にオーダーしますが、ぴろ太郎も外で動き回ったからか、すごい勢いで食べてくれます。
ビールを一本飲んだ後で、久々、日本酒でも貰おうかな…と思ったところで、
ブリッ…
代えのオムツは持っていましたが、交換できる場所もないので、八分目で良しとして帰宅。案の定、出ていたけれど、少量だったので匂い拡散する前にお店を出られたものと思います。続いて第2波も来たのでちょうど良いタイミングで帰れたかも。
砂まみれのぴろ太郎をお風呂に入れて、寝かせようとしたものの、ぴろ太郎、母乳を欲しがって寝付いてくれません。ほどなくして、かみさんとぴろ子も帰宅。彼女たちもスキーを満喫できたそうで、満足な様子でした。それぞれ心地よい疲労を感じながら就寝となりました。
- 参照(227)
- オリジナルを読む